好き!の反対は嫌い?! | 人生!趣味に活きる!!

人生!趣味に活きる!!

人生、基本は趣味中心の愛妻家カメマネキ!
よめちゃんと3人の息子と、面白おかしい毎日を過ごしています!
仕事はレンガ職人兼経営者見習い(笑)
日々の出来事から、趣味、仕事の事など、いろんな切り口で考えを綴っています!!

はい、こんばんは!

「炎のレンガ積み職人」カメマネキ

です!


先日、ライブに行った時に



「会場限定」

で購入した推しバンドのCDが、家

族みんなにウケがめちゃくちゃ良い

かなりのヘビロテ!それくらいハマ

ってる!

次回のライブも当選したので、楽し

みで仕方ないよーー!



さて、今日のお題ですが、皆さんの

心の中に


「好き」


と言う感情があると思います。

人的に好きであったり、物や場所に

対してであったりと、色々な場面で

「好き」

と言う気持ちが溢れてると思います

では、その逆は??


「嫌い」


なんでしょうか?

よく「好きか、嫌いか?」で聞かれ

る事もありますが、どうなんでしょ

うか?

そんな、「好きの反対は?」を考え

てみました。

お伝えします。



嫌い!は、ストレス。

「好きか?嫌いか?」という選択肢

これは、かなりの方が

「そうなんじゃないの?」

と考えるかと思います。

もちろん、僕もそう思ってました。

「好き」は、別に良いんです。

好きだから。


問題は「嫌い」って事。


嫌いな事を考えると、ものすごいス

トレスに感じませんか?

そして、嫌いな事ほど頭にチラチラ

とチラつく事とかありますよね?

頭に嫌いな事が浮かんで来て、自分

にムカつく!って感じ(笑)

なので、「嫌い」と言う事は、思う

事ですらストレスに繋がるんです。



嫌いではなく・・・。

好きの反対。

好きの反対は、嫌いではなく


「無関心」で行こう!


と、とある記事を読みました。

無関心。

まさに、「興味が無い」とか、

「全く関わらない」

って事になります。

嫌い!って言うより、興味無いって

のがスッパリ切る事ができる気がし

ませんか?

コレを読んだ時

「おーなるほど!」

って思ったのです。

まぁ、人に好きかどうか聞かれて


「あ?興味無い」


って答えるのは角がたちますが

(笑)

嫌いな事に関しては「無関心」を貫

くのが、ストレスフリーな感じがし

ますよね!



嫌いに費やしてる時間は無い!

嫌い!って思う事。

それは、極端な言い方をすれば、頭

の中に「嫌いな物」が占拠している

状態だと思います。

それはかなりもったいないです。

前項でも言いましたように、ストレ

スは溜まるし、不機嫌になるし。

だったら、


「好き」


な事を考えてた方が断然良いよね!

好きが最&強!

嫌いな事を考えている脳のスペース

からしてもったいない!(笑)

無関心に徹して、嫌いな事シャット

アウトしようね!


感情を上手にコントロールする。

「無関心」

という選択も、上手にコントロール

しよう!



って事で、明日は琵琶湖!!

の予定でしたが、風の影響を考慮し

て取りやめです(泣)

明日も笑顔で!エイエイオーー!