成人看護学 紙上事例演習終了。 | -かめこの日記-

-かめこの日記-

徒然とした日々を過ごす主婦の日記です☆
お出掛け・グルメ・趣味・鳥の事を綴ってます(*・ω・*)

2022年10月~2023年9月:放送大学選科履修生
2024年4月~:通信制看護学校入学

ようやく成人看護学 紙上事例の3事例目が終わりましたキラキラ

 

うちの学校は提出期日が当日の消印有効ではなく、必着だからねビックリマーク

 

13(金)に郵送しても月曜日が祝日なので届くのは17(火)の予定です。

 

3.排泄パターン】で数日かかったDASH!

 

今 胃がんで幽門側胃亜全摘(2/3 切除)とリンパ節郭清およびビルロートⅠ法による胃の再建術を受けた46歳の男性をやってるんだけど。

 

どうにも解らず 教員の先生にメールで問い合わせしました。

 

私があまりにしつこかったから「それでも納得ができないようでしたら、再度連絡を…」と言われてしまった汗

 

メールの題名も『Re: Re: Re: Re: …』ってなっちゃった。

 

だって、第1相:傷害期のはずなのに 術後15時間で尿量1600mLだよ。

リフィリングには早いと思うんだよショボーン

 

術後1日目の採血データでTPとALBの低下やWBCとCRPなどの上昇、微熱もあって蛋白異化亢進中だろうから 第Ⅱ相:転換期は考えにくい。

 

そして 多尿なのに、尿比重が1.05ってあせる

1.030以上で濃縮尿なのに。

 

何が起きてるのか解らないから しつこくメールでやり取りしたら、しまいには「またまたご連絡ありがとうございます」と嫌味言われたw

 

私も悪い、だってこんなの添付してしまったから。

 

 

誤字ではないですか?」とまで書いてしまったし。

 

だって 検査項目の欄で誤字多かったし…スルーしたけど。

 

きっと嫌われた笑い泣き

 

そんなこんなで、何とか 昨日の夜に完成しましたグッド!

 

今回も大作

 

86ページ

 

重さは、ずしっと458g

 

 

いつもポスト投函なんだけど、切手代に自信なかったので郵便局持っていきました。55円で合ってたOK

 

どんどん 量が増えていって、時間も掛かるようになっていっちゃって。

次の老年看護学からは期限が短くなるのに大丈夫かな。。

 

郵便局の人に聞いたら、+350円の速達にしたら午後に出しても翌日届くそうな。(10月から+400円)

 

そんな紙上事例演習ですが、こうやって広げると見やすくて良い感じです音譜

 

 

今まであまり使い道がなかったこの見開きのクリアファイルを使用。

 

 

【事例紹介(患者)】はPDFのデータでもあるんだけど、PCの画面が小さいし ウェブや他のウィンドウ広げまくってるから探すの大変で。

 

今まで左上にホチキス止めてペラペラめくって見てたんだけど、一面広がってる方が見やすい音譜

 

製薬会社さんの名前があるから勉強会でもらったのかも。

 

床には相変わらず色んな教科書を広げ散らかしてるけどw

 

ところで、昨日 『基礎看護学』見学実習の配置表が届きましたビックリマーク

 

まさかの十勝に飛ばされたぁ~ガーン

 

実習対応の教員連絡先みたら、さんざんメールでやり取りしてた成人看護学の教員で。というか、学科長だった。。

 

嫌がらせかと思ったぁ~。

 

12月に東京旅行計画してるんだけど、日程は被らなかったのでそこは一安心。

1週間 違いだけどw

 

石狩地方に病院いっぱいあったのに、何なら隣市にもあったのに よりによって帯広あせる

 

仲の良い人と同じだったから良かったけど、遠いなぁ。。

 

前泊するよね?何で行く?」ってLINEでやり取りしてました。


交通手段は車が良いけど12月でしょ雪

"公共交通機関を使って”って書いてあるから 調べてみたんだけど南千歳⇔帯広まで特急で片道6360円もする汗

 

行きだけでもミルキーライナーっていうバスが3800円で安くて良いかなぁ🚌

 

日勝峠は通りたくないけど、高速使って車で行ったら荷物の多さも重さも気にしなくていいんだけどなぁ。

 

とりあえずホテルは2泊分確保しておこうと思います。

 

豚丼ブタ食べて、インディアンカレーカレー食べて クランベリーのスイートポテト買って帰ろラブラブ