調理時間 25分  (2人前)

子ども評価 ★★★
 (生クリーム入ってると思ってんけど入って無いね・・・
  卵焼きにチーズかかっている感じやね、普通かなぁ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (美味しいやん、これ 私は好きだわ 卵がふんわりとしてて
  洋風固めの茶碗蒸しみたい・・・表現が難しいわ・汗)

「洋風固めの茶碗蒸し」・・・上手いこと言いますがちょっと違うような
卵をだし汁と一緒に混ぜ合わせた卵液に炒めたホウレン草や
ベーコン、パプリカなどを加えてオーブントースターで焼きました
焼いている途中にピザ用チーズをのせて再び焼きグラタン風に
仕上げました
卵がふんわりで口当たりの野菜い味ですよ

後半は先日行った「京都」の模様を少し・・・

【材料】
■ ほうれん草・・・             1株
■ 卵・・・                   2個
■ ベーコン・・・               2枚
■ パプリカ(黄)・・・            1/8個
■ 塩、胡椒・・・                少々
■ ピザ用チーズ・・・            適量
■ 麺つゆ(ストレート)・・・        100cc

【作り方】
1.ほうれん草は4cm幅にベーコンは1cm幅にパプリカは
  1cm幅の3cm長さに切ります

2.ボウルに卵を割り入れて麺つゆと一緒によく混ぜ合わせます

3.熱したフライパンにサラダ油を入れてベーコン、パプリカ
  ほうれん草を中火で炒めます

4.塩、胡椒をしほうれん草がしんなりしたらグラタン皿に移します

5.(4)に(2)をかけて600wのオーブントースターで10分ほど
  焼きます
  卵の表面が固まったらピザ用チーズをのせて再び
  オーブントースターで5~6分焼いたら出来上がりです





こんな感じで作ります ↓








麺つゆが無ければだし汁100ccに薄口醤油小さじ2ほど
入れて作ってくださいねぇ







中はこんな感じで仕上がりますよ~







子供たちには期待外れのグラタンでした(笑)

皆さんの応援が励みになってます!!ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキングへ

こちらもよろしくですm(__)m 

レシピブログに参加中♪





【お知らせ】です

11月24日(土)お昼の12時頃から夕方5時くらいまで
「髙島屋 大阪店 6F台所用品売場」にて
ストウブ鍋の実演しています~

お時間がある方は是非、遊びに来てくださいね
お気軽にお話ししてくださいませ!!


もう一つは

ヤマキさんの割烹白だしで「ホメられ」レシピコンテスト
投票受付が始まりました
美味しそうな料理が候補にあがっていますよ~
是非、投票してみてくださいね

投票はこちらから↓
「ホメられ」レシピコンテスト投票受付






「紅葉の京都」(長いです・・・)

21日に京都に行ってきました
久しぶりの京都、京都タワーがそびえたっています
天気は雲が多いですが晴れ模様です
駅前からタクシーに乗って





錦市場にやってきました






一緒に行ったメンバーはかなえさんとstillさん、そしてstillさんの
料理教室の生徒さん2名の計5人です
あれこれと、物色しています(笑)




ある店で足が止まったメンバーです





「出汁巻き玉子」を焼いています
これを歩きながら食べれるように切ってくれるのです
バーナーの火力半端無いですねぇ
卵焼き鍋に均等に火力が伝わるのでしょうねぇ
これはスピードが必要ですね
職人の技ですね!!




何か解らないですが急に渡されて食べたバームクーヘンのようなもの
甘さ控えめで美味しかったですが・・・何だったんだぁ???




「昔からやってるでぇ」って言う雰囲気を出している
漬けもの屋さんや




めっちゃ可愛い箸置きを置いている雑貨屋さんなど
色々なお店が混在している市場でした
じっくり見ていると間違いなく一日では無理です(笑)




錦市場からてくてく歩いてお昼ご飯のお店に

「御幸町 つばき」
カウンター11席、テーブル席20席のこじんまりしたお店です




まずはビールで乾杯!!(私とかなえさんだけでしたが・笑)

お昼から飲むビールはまた一味違いますねぇ(^^)v




ここからは料理のオンパレードです
先付け「湯葉豆腐、あわび茸 柚子味噌がけ」
何んとも上品な味です あわび茸ってほんと見た感じアワビのようです




向こうつけ「旬のお造り」 鯛、よこわ、剣先イカ、ヒラメ等など
この少しの量がいいのですねぇ
お昼からあまりお刺身食べませんしね




椀もの「蟹むかご揚げ真蒸 占地 生姜吉野」
なんか解らない字もありますが・笑
蟹のすり身を揚げて吉野葛でとろみをつけたあんをかけたものでしょうか
塩味ぎりぎり甘みぎりぎりの味付けで家で作れそうで作れない
感じの味でした 当然、美味しいのです!!




焼きもの「紅葉焼き 海老芋からあげ」
タラを焼いて上にじゃがいもと明太子を混ぜ合わせたもをのせています
手前が海老芋です
海老芋、ホクホクでめっちゃ美味しかったです




「天茶」
小柱の天ぷらとアオサの天ぷらのお茶漬けです
出汁が利いてるお茶がかかっています
絶妙な味付けです
2杯くらい食べれそうです(笑)




「柿のコンポート」
柿をシェリー酒のようなものに漬け込んでいます
さっぱりですね!!




「芋ようかん」です
甘さ控えめで量もちょうどいい感じです
こうやってみるとガッツリ食べてる感じはしませんが
結構お腹いっぱいになりました
時間をかけてゆっくり食べてるからでしょうねぇ




美味しくいただいて向かったのは

東寺に紅葉を見に行きました
観るのと写真撮るのと半々ですが(笑)
たくさん写真を撮りました
せっかく、重い一眼を持って行ったのですから




私の好きな写真を3枚ほど

向こう側に車が無かったらもっとよかったのですが
この色が好きなんですよねぇ




「紅葉を撮る女性」です
知らない人です(爆)
なんか絵になる感じがしたもので
もっと、大きい写真で載せれたらなぁってこういう時思いますねぇ




紅葉メインで撮ると

こんな感じになります
いやほんと、奇麗でした
そして、楽しかったです
皆さん、ありがとうございましたm(__)m

皆さんの応援が励みになってます!!ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキングへ

こちらもよろしくですm(__)m 

レシピブログに参加中♪

「コメントありがとうございますm(__)m お返事です~」

★*may*さんへ
 こんばんは~ はじめまして
 ブログへのお越しありがとうございます
 チーズとバターが苦手・・・なかなか難しいですねぇ
 生クリームは大丈夫なんですよねぇ
 グラタンの最後のチーズの代わりに鍋に使う
 しゃぶしゃぶ餅を使用されたらどうでしょうか?
 オーブントースターで焼く時に餅をクリームに浸して
 焼いたら大丈夫だと思うのですが、
 餅に焼き色がつく程度くらい焼いたら香ばしく
 仕上がると思いますよ・・が実際作ったことが無い
 のでどのように仕上がるのか解らないのですが(汗)
 今度時間がある時に試してみますねぇ

★ryuji_s1さんへ
 こんばんは~
 こちらこそ、いつも温かいコメント
 ありがとうございますm(__)m

★ひなさんへ
 こんばんは~
 早速、作っていただきありがとうございますm(__)m
 水溶き片栗粉でとろみを少しつけるのいいでしょ!!
 ちょっと、したことなんですがその発見が
 料理してて楽しいですよね
 頑張ってくださいね!!

★☆ァンパンちぃ☆さんへ
 こんばんは~
 作ってくださり、ありがとうございますm(__)m
 甘口のタレ、全然問題なし!!
 我が家の下の娘は小学校5年まで甘口のタレでした(爆)
 簡単もいしいが一番ですね(^^)v

★tomoさんへ
 こんばんは~
 ご飯にぴったりでしょう
 まっ焼き肉のタレですからご飯に合いますよね
 さつま芋って薄く切りすぎるとすぐにぱさぱさに
 なるし厚くするとなかなか焼けなくて外側が
 焦げてしまいますよね
 なかなか、難しいですね

★ぱたぱたママさんへ
 こんばんは~
 はじめまして、そして読者登録ありがとうございます
 海老は色々と使えて便利な食材です
 オリーブオイルも我が家では必須です
 ひょっとしたら普通のサラダ油よりも
 使う頻度が多いかもです
 気にいっていただけるレシピがあると嬉しいです
 これからも、よろしくですm(__)m

★涼颯さんへ
 こんばんは~
 じゃがの千切りピザ・・娘たちが好きそうです(笑)
 粒マスタードでいいですよ
 スパイシーな感じで仕上がりますよ~
 出稼ぎ、たまに行きますがデモはあまりしませんねぇ
 昨年、西武池袋店に行かせてもらったくらいです
 スタジオが多いのです
 ほうれん草は色さえ気にならなければピーマンより
 ずっと食べやすいと思いますよ
 是非、お試しくださいね~

★midoriさんへ
 こんばんは~
 F.B、意外に普段ことを書きすぎてることが
 多いです(笑)
 いえいえ、今から緊張しまくりです
 当日失敗しないように頑張ります(爆)
 無反応というかソースのほうに気がなったようです
 是非、このソースで作ってみてください
 あれ?と思うかもですよ(^^)v

★おれんじおにさんへ
 こんばんは~
 ほうれん草、入れすぎたら成形しにくいでしょうねぇ
 あと焼いてる時に水分が出てきそうで
 和風ソース是非作ってみてください
 小さいバルサミコ酢も今売ってますし
 あれ?あそこの味に似てるって思うかもしれませんよ~

★りんりんさんへ
 こんばんは~
 そうですね、パイ生地でかぶせたら
 和風な感じのキッシュになるかも
 お試しくださいね!!
 コメントありがとうございましたm(__)m