ウェディングシューズ☆ | Endo Nozomi オフィシャルブログ

Endo Nozomi オフィシャルブログ

オフィシャル ブログ
 

一週間ほど前に、ウェディングシューズが我が家に届きましたドキドキ

そう、ネットショッピングしたんですべーっだ!

これには長い長ーい話がありますひらめき電球


ウェディングシューズとははてなマーク

まぁ、ウェディングドレスを着るときに履く白い靴ですわなアップ(笑)

私は身長154cmしかないので、通常、旦那しゃんとは15cm以上の身長差があるんですが、

ウェディングドレスを着たときは2人の身長差があまりない方が写真写りがキレイだし、
普通にスタイル良く見せたいのもあって、12~15cmくらいのウェディングシューズをレンタルする予定でしたDASH!

12~15cmの靴なんて日常で使えるわけないし、白い靴なんて今後使い道ないし、レンタルで充分グッド!

って思ってたんですチョキ

思ったんですが、雑誌やネットにはウェディングシューズについての魅力的な記事が結構あるんですねDASH!

そこで、ブライダルラインのある靴屋さんをフラッと見に行ったことから物語が動き出しました音譜

その靴たち、まぁキレイアップ(笑)

通常より10cm以上脚が長くなるってことですからねアップ

ヒールが高いだけでキレイはキレイなんですが、靴は全体重を支えるものですから、安定感も必要ひらめき電球

最終的に私が選んだのは、ジミーチュウでしたアップ

実は白い靴ではありません。
12月後半、1月にも演奏会あるしってことで、演奏会でも使える靴なら購入するのもありなのかもアップ

熟考の上、買いましたドキドキ

まずはジミーチュウ銀座の路面店に行ったときは、とても冷たい店員にあたってしまい、
「在庫はありません。ロンドンのジミーチュウ(本店?)にもなく、あるとすればセレクトショップにあるかもしれませんが、うちでは分かりかねます。」
といった内容をサラッと言われました。

一緒に探そうとはしてくれないのねDASH!って感じ汗

ジミーチュウはないなパンチ! って思っていたんですが、
別の用事で表参道ヒルズに行ったとき、そこにジミーチュウが入ってて、怖いもの見たさで同じ質問をしたら(笑)、
全く同じ対応が返ってきたんです!!
なんで?ジミーチュウカラーなの?(笑)
やっぱりジミーチュウはないなーなんて思いました(⌒-⌒; )


それから1ヶ月くらい、演奏会やらなんやらでシューズのことはすっかり忘れてたんですが、

とある日、別の用事で銀座松屋に行ったんですが、ウェディングシューズといえばココビックリマークの、クリスチャン ルブタンを見つけ、フラッとよりましたアップ

金額もヒールも現実的でない高さに、足も心もグラグラダウン

試着だけして帰ろうと思ったら、因縁のジミーチュウがまたあったのですあせる

正直、もういーよ汗って感じでした(⌒-⌒; )

怖いもの見たさの気持ちもなく、素通りしようと思ったんですが、、、

やはり、魅了してやまない何かがあったんでしょうか?
もう一度手に取りたくなったの(⌒-⌒; )

そろ~とお店に入ったら、すごくすごくすごぉ~く笑顔のステキなお姉さんが対応してくれたんですビックリマーク
あの例の質問をしたら丁寧に応えてくれ、お姉さんが悪くないのに謝ってくれ、別のお店に電話までかけてくれるとまで言ってくれましたドキドキ(T_T)

感動の対応ですよアップ こういう人になりたい(>人<;)

あの人、女の子にもモテるだろうなぁドキドキ

お姉さんとイロイロ話してるうちに、このお姉さんから買いたいと思い、いつ入荷かも分からない物を、入荷待ち予約をして帰ってきてしまいましたドキドキ もちろん、結婚式に間に合う条件付きでですがいちご

しかしながら、その靴はヒールが10cmDASH! 15cmくらいと思っていたので、理想にはかなり足りないなぁと妥協しつつ、ジミーチュウのウェブサイトで予約した靴をチェックしてたのDASH!

そしたら、同じデザインで12cmの物がサイズもあり、値段も日本円にすると3万くらい安いのビックリマーク

大きいビックリマーク それは大きい!!

それはもう即決ですよねアップ

もう一度銀座まで出向き、対応の良いお姉さんには丁重にお断りをしました。
その日の夜、意味不明な英文を読みながら頑張って登録→購入し、先週の木曜日、遥々ロンドンからやってきたジミーが、浅草の我が家に到着しましたドキドキ

photo:01



(ブーフは住所隠しに乗ってもらいました*^^*)

ダンボール、オープンアップ

photo:02



ドキドキ

焦らすね~にひひ

photo:03



リボン可愛い~ドキドキ
でも、まだ箱…

photo:04



蓋、オープンアップ
中に入ってる物がとことん英語汗

photo:05



もうちょっと~DASH!DASH!

な、ところですが、ここまで得意げ

12月までお預けですニコニコ

DHLで届いたんですが、あれ、経由地をネットで追えるんですよねクラッカー
追跡URLが届き、荷物が、ロンドン(ヒースロー)→ライプツィヒ→上海→東京(成田)って近づく様が見れてとてもウキウキしましたドキドキ

早く履きた~いラブラブ!





iPhoneからの投稿