偏見 | じゅんこ7のブログ

じゅんこ7のブログ

こんにちは。
#大好きな島津亜矢さんのこと#日常の記録
#孫#カラオケ#温泉旅行 など綴ってます
宜しくお願いします。

2月 11日( 日 )晴れ   気温 9 ℃

おはようございますニコニコ
ご訪問ありがとうございます。



島津亜矢さん本日のご出演番組
***
新・BS日本のうた
2月11日(日)午後7時30分~午後8時59分 BSプレミアム4K
***
是非ご覧ください。


 
巷では3連休、で、中国では春節と言うことで8連休だそうで、
大移動の様子がニュースに映っていました。

そう言えば先週の羽田空港第3ターミナルにも
中国からの観光客が大勢いました。
大きなスーツケースと言うかとにかく荷物が多い印象。
で、集団行動ですね。
なのでとってもにぎやかです。

ずっと昔(2009~2010年頃)ソウルに頻繁に通っていた頃、
中国人観光客は
・並ばない
・譲らない のイメージが強くて、
免税店へのエレベーター前に並んだ日本人ご夫婦と私たち。

それまではいなかったのに、ドアが開く瞬間にワッと割り込んできて、
それが当たり前のように・・・。
押し出された感じのご夫婦の御主人が「もう帰ろう」とお怒り。
私たちもその強引さに負けてしまい「もういいか」と撤退。
(ヨン様ファイル貰えたのに・・・ショボーン

これが中国の国民性なんだね。
そのぐらい中国人観光客のイメージが悪かったのですが。

この間の第3ターミナルに行く移動バスの中で
羽田は第1、第2、第3と巡行バスがあって、そのバス停に止まった時に
日本人の赤ちゃん連れのママがいて、ベビーカーの移動に困っていたら
中から大柄な中国人の男性が降りて、ひょいとベビーカーを乗せてくれました。

感謝されていましたが、この男性は至極当たり前のような様子で
仲間との会話に入っていました。


内心「へぇ~~~~びっくり親切ないい人もいるんだ。

15年前に見た観光客との違いをまざまざと感じました。

時の流れなのか
教育なのか
たまたまこの方がいい人だったのか

ちょっと歪んだ偏見を持っていたことをお詫びしなくては。
それにしても
早く中国語がわかるようになりたいよ。

「タニ活」(大谷翔平選手の押し活ラブ)のためには英語もね。
忙しいなぁ口笛






島津亜矢さんを応援する仲間の掲示板です。
*****************
亜矢友さんとの”語らい・集いの場”

《cafe 亜矢》←ここから入れます。
24時間営業中、お気軽にどうぞ
*****************