こんにちは。カレイドスコープ寺山瑞穂です。

 

最近は、曼荼羅描いています。

以前描きます宣言した30㎝角に着手しました。

(手元に29㎝角の紙しかなかったので、正確には29㎝角ですが)



いまこんなところ。ボケボケでごめんなさい。出来上がった時をお楽しみに。

 

この作品は、描いていて楽しくて楽しくて爆  笑

下図というか、大体の形がきまったところで、もう美しくて惚れ惚れ。

自分の手で描いておきながら。

いや、自分の手からはこれまで生まれていなかった美しさだと思うのです。だから余計嬉しい。

宙を奏でる点描は宇宙の幾何学をおろしてきて描く作業なので、寺山のセンスとか内面とかそういうものとは別次元で出来上がっていくものなのです。だから、せいせいと「自画自賛」しちゃう。

「私の手元にやってきてくれてありがとう。たくさん(曼荼羅と)お話ししながら、丁寧に描きあげるからね~ルンルン」という感じです。

 

綺麗だと思える曼荼羅が出来上がるときって、ひらめき(直感)がとっても活発になります。色々やってみたいことが思い浮かびます。描いていて軽い。ワクワク。

綺麗なもののパワーですね星

幾何学模様のパワーかな?

 

バレンタインバレンタインバレンタインバレンタインバレンタイン

 

曼荼羅を描くときには、たいてい何か聞いています。

 

YouTubeに一番お世話になっています。

以前からキャーキャー言っているMELOGAPPAとか音楽系が多いです。ピアノとかアカペラとか特に好きラブ

加えて、最近お気に入りなのは「中田敦彦YouTube大学」。登録者数360万こえの巨大チャンネルなので、ご存知の方も多いかと思いますが、オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、ご自身の読んだ本の解説などをしてくれるのです。その解説が秀逸で、面白くてわかりやすい!さらにはその熱さとビジョンと能力に、すっかり中田あっちゃんにやられている私笑い泣き好きすぎる!!

耳で聞くだけでも大体分かるので聞き流しにピッタリ。点々しながら一般教養身に付けられるお得な番組です(実際内容をどのくらい覚えているかは怪しいのですが)

 

動画はいっぱいありすぎて何をご紹介したらいいのかわからないのですが。

とりあえず、私がハマったキッカケの世界史シリーズ。(新しいほうの2020年版)

 

 

私はテレビは見ない(持ってない)のですが、それはテレビに影響されすぎる自分を自覚しているからなんですよ。どっぷりテレビっ子になっちゃう自信があるから。メディアに影響受けやすい私。

テレビを遠ざけても、YouTubeにはどっぷりしちゃっていて、なんだかな、です。

でも楽しい爆  笑

 

バレンタイン

 

他に最近点々しながら聞いているのは、「Clubhouse」。

会話による招待制SNS。最近話題になっていますね。今はiPhoneアプリしかないらしいですが。

思いがけず招待していただいて、使ってみています。

 

どんなものか、というと。誰かが書いていたのですが、FMラジオで以前土曜日にやっていた番組「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」みたい。アバンティ、知ってる?
誰かが話している会話に”聞き耳を立てる”んだけど、それが専門家の話だったり、普段聞けない話だったりして面白い。無料公開世間話。

著名な本の作者さんだったり、企業のトップの人だったり、芸能人だったり。そういう人の話していることを聞くのは興味深いよね。記録が残らないので、ぶっちゃけや裏話みたいなものも出やすいみたいです。

やる気になれば、自分も手を上げて発言したり、自分がホストになってroom(会話の場所)を作ることもできます。私はもっぱら聞いているだけだけど。

 

でも、正直言うと、Clubhouseはちょっと疲れる。

招待していただいた方には申し訳ないのかもしれないけれど、まあ使ってみたからこそ持てる感想なわけで、面白いと思うしアカウントは持っていたいと思います。招待、感謝しています。

で。何が疲れるんだろうな~?

聞いているだけだとラジオと近い感覚で、それが世間話だから分かりにくいラジオって感じ?

自分が興味がある人の会話が聴けるし、そのトークの相手が私は知らない人だったりするとその方にも興味を持てて、世界が広がる感じが、ラジオとは違うけどね。新しく知った人をたどっていって面白いものを見つける楽しさはある。

けど。語りたい人の話って、なんか「圧」を感じちゃうというか、すぐお腹いっぱいになっちゃうの。会話の中身がハイレベルに感じられて、私が勝手に劣等感みたいなものを感じるからかな?頑張ってついていっている感があるからかな?
 

今のところ自分で話す気にもならないんだよな~。聞いてほしい話や語りたい話も思いつかないし。非公開のroomも作れるようだから、同じ趣味の既知の人たちだけに聞かせる趣味語りのroomとかなら、イメージ湧くかもしれないけど。

今フォローしている人は、割と雲の上の人っぽい感じの人が多くて、絡みに行きたい感じでもないし。

 

という感じで、聞き専でいるには、ちょっと聞きやすくはなくて疲れる…というのは、私の今の時点でのClubhouseの感想。自分も臨機応変に発言して、色々なつながりを積極的に作るという使い方をすると面白そうですが。

 

寺山からの招待枠が2人あります。

やってみたい方はご連絡ください。電話番号を教えていただく必要があります。

 

 

福島県郡山市 宙を奏でる点描曼荼羅画 カレイドスコープ
 □ ホームページ Kaleidoscope □
寺山瑞穂について(ご挨拶)は、こちらから
連絡先は、こちらから

 

☆ネットショップ☆

BASE カレイドスコープ

https://kaleidomizu.thebase.in/


Instagram | facebook | BASE(Shop)

 

カレイドスコープの今後の予定

【体験会・講座等】

参加者募集中
3月19日(金)13:15~@郡山市「セルカラーリング体験会」(詳細

 

【展示等】
7月22日~ 会津美術協会HP「ろう城アート展ギャラリー」に展示中。(詳細

 

 

つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2

宙を奏でる点描曼荼羅画の体験会・講座いたします。

・ファースト講座
・セカンド講座
・セルカラーリング体験会
・点描でつくる護符ワーク

いづれもオンライン・対面で開催します。詳しくはオンラインメニュー まとめで。