8/15の操山こども将棋クラブ | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島教室が7/21(日)、津山おもちゃ図書館将棋教室が8/4(日)の予定です。また奉還町将棋イベントを7/20(土)の13時~18時30分まで開催予定です。

8/15(日)は操山こども将棋クラブ(以下、操山教室と表記)の開催日でした。カクザンは欠席のため、助っ人としてライダー先生にご参加いただきました。また、他の先生方にも総力を挙げて運営にご協力いただきました。この日の写真はN上先生にご提供いただいたものを掲載させていただきます。

 

公民館の開館時刻は9:30。開館と同時に事務室から部屋鍵と消毒セットをお借りし、参加者全員で会場設営に取りかかっていただきます。会場設営の手順はまず、荷物置き場を決め、運営席を設営してから、盤駒、駒台、対局時計、対面パーテーションを机の上に配置していくのがコツです。前回教室では、後半の対局が始まってから、「あれがない、これがない」ということがありました。くれぐれもそういうことのないよう、全員で協力して、この時間に準備は完了させてください。

 

会場設営が済んだところで受付開始です。「公民館クラブ講座」の場合、受付係は講師が担当してはいけないため、保護者の方に担当していただくことになります。今年度の操山教室は「公民館クラブ講座」ではないため、この役は臨機応変に講師の方にも担当いただいていますが、この日はY之内ママに受付を担当していただきました。なお、来年度(令和4年度)は「公民館クラブ講座」としての開催を目指しており、現在、準備を進めております。高島教室と同様に、朝の鍵当番(&受付係)と帰りの鍵当番(&呼出係)を保護者による当番制で実施したいと考えておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

受付時にはハッキリと聞こえるように名前を名乗って対局カードを提出してください。受付係が出席簿をチェックし、大盤解説講座の座席(毎回、事前に決めてあります)を確認したら検温を受けてください。これで受付完了です(事前に対局カードの対局欄の頭に日付を記入してきてくれるととても助かります)。この日は、対局カードの日付チェックと、棋力別に並べておく作業をK村先生とH先生が担当されていました。この作業はK村ママにもお手伝いいただきました。ありがとうございました!!

また、検温係はF島パパに担当していただきました。お世話になりました!!

受付終了後、教室スタートとなりました。司会進行はK村先生です。この日のレギュラー講師陣はK村先生、H野先生、H先生、N上先生の4名でした。そしてカクザンの代役としてライダー先生に参加いただきました。

前々回の教室で初級コースを卒業した生徒さんへ、卒業証書の授与が行われました。中級コースでも棋力向上に努めてください。期待しています!!

続いてH野先生の号令で「あいさつ」&「おじぎ」の全体練習が行われました。

この日の中級~初級者クラス担当はN上先生。終盤戦をテーマに「必至」(ひっし)問題が出題されていました。

初級者~初心者クラスの担当はH野先生です。こちらも終盤の「詰めろ」問題が出題されていました。

ミニ講座の時間中に大急ぎで後半の実戦対局の準備が行われています。K村先生とH先生に奮闘していただきました。後半は実戦対局の時間です。

 

K村先生の指導対局風景。

N上先生の指導対局風景。

ライダー先生の指導対局風景。

H野先生の指導対局風景。

 

この日も多数の保護者の方々に対局に参加していただきました。

 

勝敗係は受付係から引き続きY之内ママにお願いしました。お世話になりました!!

呼出係は初登板のK村ママにお願いしました。ありがとうございました!!


11:30頃に最終対局宣言が行われ、対局が終了した生徒さんから順番に後片付けに協力いただきました。一流のスポーツ選手は道具を大切に取り扱うと言います。将棋が上手になる人も同じだと思います。道具は大事に取り扱ってくださいね。机上を片付けたら、ペーパータオルに消毒液をつけて消毒をしていきます。そして、最後にぞうきんで水拭きをしたら消毒作業は完了です(作業が終了したぞうきんは必ず水洗いをして、所定のビニル袋に入れて消毒セットとともに公民館事務室に返却してください。一部、操山教室独自の消毒備品がありますので両者が混ざらないようご注意ください)。

 

机とイスを元の位置に戻す作業も手間がかかります。とくにイスは第1講座室のものと第2講座室のものが混在してしまうため、これを元の位置に戻すようにお願いします。後片付けはここまでやってようやく完了となります。消毒作業だけやって帰ってしまう人がいますが、机とイスを元に戻す作業がとても大変なので、最後までご協力いただけると有り難いです。

 

こうしてこの日の操山教室は無事終了となったようです。皆さん、ありがとうございました!!

 

次回の操山教室は9/5(日)の開催となります。2週間前の夕方をメドにH野先生より事前出欠確認のLINEが送信されています。先着順で締め切られますので、ご注意ください。

 

今後の操山教室の予定ですが、11月までが決定しています。開催日は次の通りです。

・9月:5(日)、19(日)

・10月:3(日)、※31(日)

・11月:21(日)

※10/31(日)は13:00~17:00、他は9:30~12:00の予定です。会場はいずれも操山公民館です。

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング