7/4の操山こども将棋クラブ | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島教室が10/6(日)、津山おもちゃ図書館教室が11/3(日)の予定です。また表町商店街将棋イベントを10/19(土)に開催予定です。

昨日7/4(日)は操山こども将棋クラブ(以下、操山教室と表記)の開催日でした。緊急事態宣言解除後、初の開催となりました。事前出欠確認を実施し、参加人数を室定員である60名以内にし、2時間通し(入替なし)での教室開催となりました。操山公民館の開館は9:30です。駐車場に車を駐車される保護者の方は、プレートナンバーを記録簿に記入してください。

 

開館時刻の9:30と同時に事務室から部屋鍵と消毒セットをお借りし、参加者全員で会場設営に取りかかります。会場設営の手順はまず、荷台席、運営席を設営してから、盤駒、駒台、対局時計、対面パーテーションを机の上に配置していくのがコツです。当ブログでも毎回、設営手順を紹介しており、参加者の方も要領を得てくださってきています。大変スムーズに準備が進むようになってきています。皆さんに感謝です。

 

会場設営が済んだところで受付開始です。「公民館クラブ講座」の場合、受付係は講師が担当してはいけないため、保護者の方に担当していただくことになります。今年度の操山教室は「公民館クラブ講座」ではないため、この役は臨機応変に講師の方にも担当いただいていますが、本日はカクザンが受付を担当しました。

 

受付時にはハッキリと聞こえるように名前を名乗って対局カードを提出してください。受付係が出席簿をチェックし、大盤解説講座の座席(毎回、事前に決めてあります)を確認したら検温を受けてください。これで受付完了です(事前に対局カードの対局欄の頭に日付を記入してきてくれるととても助かります)。

 

検温係はO石先生にお願いしました。

9:50になったところで教室スタートとなりました。司会進行はK村先生です。この日のレギュラー講師陣はK村先生、H野先生、O石先生、N上先生、カクザンの5名でした。

続いてカクザンによる連絡事項伝達。8/7(土)に開催予定の小学生倉敷王将戦の岡山県予選会についてご案内しました。

続いて初級講座を卒業した2名の生徒さんに卒業証書の授与を行いました。卒業者にはカクザン作成のオリジナルの「虎の巻」をお渡ししています。引き続き棋力上達に励んでください。

続いてH野先生の号令で「あいさつ」&「おじぎ」の全体練習を行いました。

続いて大盤解説講座です。

この日の中級~初級者クラス担当はK村先生。「頭金」がテーマでした。

よく手が挙がっていました。

途中からO石先生にもお手伝いいただきました。

初級者~初心者クラスの担当はH野先生です。「平手」での序盤の指し方などが解説されていました。

初級者クラスには保護者の方の姿も目立ちます。

ミニ講座の時間中に大急ぎで後半の実戦対局の準備を行います。I井ママとA部ママにもお手伝いをお願いしました。

後半は実戦対局の時間です。

N上先生の指導対局風景。

O石先生の指導対局風景。

H野先生の指導対局風景。

K村先生の指導対局風景。

保護者の方々にも対局に参加していただいています。

勝敗係はI井ママにお願いしました。お世話になりました!!

呼出係はA部ママにお願いしました。ありがとうございました!!

この日も11:30に最終対局宣言を行いました。対局が終了した生徒さんから順番に後片付け、備品消毒作業に協力いただきました。ペーパータオルに消毒液をしみこませて机とイスを拭いていきます。最後に、雑巾で水拭きして終了となります(この水拭き作業はカクザンがしていることが多いので、ご協力いただけると助かります)。

また、机とイスは「第1講座室」と表示されているものについては第1講座室に、「第2講座室」と表示されているものについては第2講座室に、それぞれ配置していただきました。

 

次回の操山教室は8/1(日)の開催となります。2週間前の夕方をメドにH野先生より事前出欠確認のLINEが送信される予定です。先着順で締め切られますので、ご注意ください。

 

今後の操山教室の予定ですが、10月までが決定しています。開催日は次の通りです。

・8月:1(日)、15(日)

・9月:6(日)、19(日)

・10月:3(日)、※31(日)

※10/31(日)は13:00~17:00、他は9:30~12:00の予定です。会場はいずれも操山公民館です。

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング