効率よく、制限された環境下でどれだけ力を発揮出来るか。
ここ最近の利便性重視の、物があふれた世の中に完全に浸かっていた。
今はCDも、前のようにお店に行かなくてもほとんどはネットで購入出来るし、値段もそこまでせず安い商品が簡単に見つけられる。
そしてそのCDの音源もパソコンの中に簡単に取り込めるし、i-podにでも入れればディスク要らずに外に持ち出して聴く事が出来る。
とても便利な事だし、実際助かる事もたくさんある。
但し、その環境に慣れて浸かってしまうと…。
手に入れた物を大切に扱う事が難しくなってしまう。
単純に時間がなくなってるからかも知れないけど、昔の様に1枚のCDを何回も何回も集中して聴く事が無くなってる。
東京に出てきた頃は、頻繁にそういう事があって眠れなくなってたんだけどな…。
もともとの癖ではあるが、自分のカバンはいつも非常に重い。
色々な事を効率よく少しずつやっていきたい、そろってないと不安…
資料や勉強道具は揃っているはずなのに、全部が中途半端なまま結局使わずに家に持って帰るものが半分以上を占めている。
どれか1つに、今はそれだけ…という気持ちで集中して向かっていければ結果的にいろいろな事が自然についてくる気がする。
ストイックな環境はこれからの生活で絶対大事ですね。
とりあえず、手始めに…
TVは土日祝日のサッカーのみに制限し、
その他のものも少しずつ集中出来る環境に整理していってます。
物足りない気がする…という不安より、
今はこの1つに集中出来る環境がある…という幸せを得られるように、前向きに考えていこうとおもいます。
あぁぁ…結局また思いつきでガーーっと日記書いてしまいました(汗
そういえば、
芸大声楽科からの突然のTel…びっくりした。
内容は、6月にJTアフタヌーンコンサート(場所は虎の門)とやらに出演してほしいという事でした。
修士リサイタルの曲目を中心に、演奏会構成を自分で企画して下さいと。
思わぬソロリサイタルの機会を頂き大変嬉しいです。
修士リサイタルに来れなかった方にも、もう1度聴いて頂くチャンスをいただきました。
急いで構成を考えて、しっかりとした演奏を心掛けたいと思います!
6月23日(火) 12:20開演
JTアートホール アフィニスにて
またこの件につきましては追ってお知らせ致します。