我が家の問題大人
それは。。。
シアボジ(義父)。
ちび太をすごく可愛がってくれるのは
有難いことだけど、
かなりな問題大人。
我が家は二世帯住宅。
下が義両親、上が私たち。
下でちび太が、
「マンガ!マンガ!」と駄々こねてると、
シアボジが一言。
「みんながいない時に見せてやるって言っただろー」
でたよ(笑)
これだから信用できない。
アニメは基本的に見せないでくださいって、
何回お願いしたか分からん。
シオモニ(義母)は、テレビを見ない人だから、私たちの方針に従ってくれるけど、
シアボジは、違う。
昼寝の時間。
今日は俺がちび太を寝かしつける。というシアボジ。
自信満々だったから見守ってたら……
あれ?
あれれれ???
ベッドに寝転がって
テレビ見せてます。
カーテン締めて(昼間)
部屋薄暗くして
アニメ見せてるーーーー!!
「アニメ見せれば10分で寝るぞ!」って
すっごい自信満々に言われて
ドン引きーーーー。
シアボジ、シオモニにしっかり怒られました。
ある日は、
ちび太連れて公園に行くからと
上に上がってきたシアボジ。
「公園行った帰りに、ちび太とジャジャン麺食べてくるから。」と。
ジャジャン麺は、韓国ではよく食べる黒いソースの麺料理。
で、その後の一言。
「母さん(シオモニ)には内緒だぞ!」
ジャジャン麺は
正直体にいいものとは言えないから、
シオモニは嫌い。
ましてやちび太に食べさすのは
もっと嫌い。
それを知ってても連れていくシアボジ。
自分が食べたいだけでしょ。
またまたある日は、
同じく公園に行って、
12時過ぎても帰ってこない。
するとシアボジから電話。
公園から家に帰る途中、
ちび太がジャジャン麺食べたいって
泣いて駄々こねるから、
食べて帰る。と。。。
あんだけシオモニに
ジャジャン麺たべさせるなって
言われても懲りない。
ってか、泣いても
そのまま帰ってくればいいし!!
シアボジは、ちび太が泣くと
なんでもしてあげる。
それがダメなことでも。
それをちび太も分かってるから
わざと泣いてるように見える、私には。
月に1,2回しか会えないのに
私がガミガミ言うと悪い嫁かもしれんけど、
毎日一緒にいる訳だから、
それなりにシアボジにも
厳しい態度で接してほしいと思う。
けど、絶対無理だな。。。
預けなければいいけど、
ちび太の顔を見せないとブーブー文句言われるし、預けたら預けたで
私のストレスは増える。。。
こりゃ別居しか方法はないな。。。
のびのびと
今日は朝から天気が最高!
澄んだ青空を久しぶりに見たようなー。
最近、黄砂にミセモンジ(PM2.5!?)で
外にも出れないことが多かったので
今朝はちび二人連れて公園へ。
ちび姫は、ベビーカーでずっとオネンネ。
ちび太は、大好きな滑り台を何度も滑り、
走り回り、
周りの子どもを観察し、
後をついてまわり(笑)
で、砂場で遊んでいると
ちび太より一つ上ぐらいの女の子二人登場
ちび太が近くの水道から
水を汲んで持ってくるのを見て
一人の女の子も水を汲んで来て遊んでたら
その子のお母さん登場
そして女の子に対して
「あら!砂場には水を持ってきて遊んじゃダメよ!水と砂で遊ぶのは海だけ。」
だって。
そんな決まりありましたっけ(笑)
ま、汚れるのが嫌だからそう言ったのか
分かんないけど
女の子、楽しそうに遊んでたのに
そんな型にはめるようなことしなくても。。
子育ての方法は、そりゃ十人十色だろうけど、韓国にいるとよく見る、
型にはめるお母さん。
この女の子二人のお母さんたちも、
砂場からちょっと離れた所に座ってお喋りしてるかと思えば、
娘達の遊びに指示出してた(笑)
こうして遊びなさい。
これ使いなさい。
って。。。
危ないこと、人に迷惑かけることしてなきゃ
ほっとけばいいのに。って思うけど。
案の定、女の子、母親の指示に
キーーーっってなってた(笑)
なるよね(笑)
スコップ使おうが使うまいが
自分で決めれるよね。
そいえば、
先週保健所の週一クラスに行ったとき。
(無料で受講できるクラスに週一で通ってるちび太。)
透明なプラスチックコップに
お花の種を植える授業で
自分達でコップに小石をひいて、
土を入れてってしてたら、
ちび太が隣にいた子のコップに小石を入れてあげようとしたら、
その子のお母さんが、すごい勢いで
ちび太の手を取り、
「あー!ダメよ!」って大声で。
私ビックリして、瞬間そのお母さんを
ガン見しちゃったんだけど、
そしたらそのお母さんが、
「この子、自分でしないと気に入らなくてギーギー言うから」と。
お節介なちび太も悪かったのかもしれないけど、そんなすごい勢いで止めなくても。
「お友達が入れてくれたねーありがとう!」
みたいな感じで受け入れることも
できたんじゃないかな。
教育方針は人それぞれだから
なんとも言えないけど
子ども同士のつながりを
親が切ってしまうのはどうかと思った。
人の振り見て我が振り直せ。
こういう所から学ばないとな。
誰似?
ちび太は、生まれた時から旦那似。
どこからどう見ても旦那似。
誰が見ても旦那似。
ちび太と私の二人でいても、
「父ちゃんに似たんだねー」
って言われるくらい旦那似。
ちび姫を妊娠したとき、
今度は私に似てるかなーって期待してた。
生まれてきたちび姫。
ちび太には負けるけど、
これまた旦那似らしい。
私の目には、そうは見えないけど、
シオモニ曰く、息子に似てると。
ちび太もちび姫も、
顔の細部まで一つ一つ、
ここは誰に似ててーって
特定しないと気が済まないシオモニ。
そして可笑しなことに、
そこに私は入ってないっていう(笑)
ん?誰が産みましたっけ??
旦那に似てるか、
シアボジに似てるか、
シオモニに似てるか、
上記3名に当てはまらないと、
シオモニ側の祖父母まで登場。
なのに、私は出てこない(笑)
嫁に似てるって思うのが嫌なのか。
正直私も、
子ども達が旦那に似てるって言われると、
嬉しくない(笑)!!
「旦那に似た子どもを産みたい」って言葉聞くけど、
私は一度もそう思ったことない。
できれば私に似ててほしいって思ってた(笑)
ま、誰に似てようが、
健康にすくすく育ってくれればそれが一番だけど、毎回のように誰に似てる発言されると、イラッとするんですよねー。