AI生成画像を好まない理由 | はな羽のブログ

はな羽のブログ

おもにピグであった事とか何とか。

まじめな話題の様で、そうでもなく。

むしろシモネタ的な話もありますので、

そういうのが嫌な方は、ご注意を(;´∀`)

 

 

さて、

ちょくちょく議論の的になる

AI生成画像の可否につきまして、

私的に思う事をば、少々。

 

AI生成の技術や精度はどんどん向上し、

一枚絵ではAI生成画像かどうかの

判断が難しい物も出て来ました

(連作ではたちまちボロが出る物も多いのですが)。

 

そこまで精巧になったAI生成画像ですけど、

それらには「生成元」となるデータ、写真や絵、が必要で。

ゆえに著作権の観点で許せる、許せない、とか

クリエイターの立場から見てどう、とか

そういう問題をクリアしていく事が、これからを考える上で

とても大事な論点だと思います。

 

しかしここでは、そういうちゃんとした話ではなく・・・

単純に「見て楽しむ」だけの一消費者として、

申させて貰いますと・・・

AI生成画像は、嫌いです( ̄▽ ̄;)

 

 

と申しますのも、

まぁイラスト投稿サイトで見ていても、

同じ様な小綺麗なだけの絵が

大量にカタログのスペースを埋めているのを

眺めるだけでもうんざりで、

つまらなくなったな、という印象を受けてしまうのですが。

 

そんな中でも例えば、

たまたまカタログで気になった絵が、

拡大表示してみれば実はAI生成であった、としましょう。

そこで、考えてしまうのです。

「ベースとなった絵や写真は・・・一体、何なんだろうな?」

って。

 

 

少し話は変わりますが、

古の時代からネットをやっておりますと、

色々と騙されるような経験も積むもので。

例えばセクシーな水着を着た下半身の画像が

ネット掲示板で貼られていたとしましょう。

しかしそれから幾分か時間を置いてから、

続きの画像が貼られるわけです。

続きというか、全身が写ったネタばらしが。

「実はオッサンの女装水着でしたwww

 欲情して使った奴、ざまぁwwww」

・・・なんて事が、日常茶飯事だったわけでw

 

そういうやりとりを沢山、見て来た身としては・・

そんな悪意や愉快犯を警戒した

一歩引いた構えが普通になっちゃうんですねぇ。

 

昔はまだ、そういうトリックがせいぜい、だったでしょうが

時代が進むにつれ、

顔を違和感無くすげかえたり(いわゆるアイコラ的な感じ)、

また全体的に補正・加工したり。

「良い」と思った画像が実はむしろ「不愉快な物」を

加工しただけのものだったりして。

そういう画像加工技術が、少しずつ、進歩して来たわけです。

 

せっかく「あ、これ好き」と思った画像でも、

加工前の画像が判明してそれが

グロだったり汚い物だったりしたら、嫌でしょう?w

 

 

AI生成画像とは、つまり、

そういう可能性が常に、あるわけですw

 

たくさんの元画像があり、それらを自動処理で合成し、

新しいっぽい画像を生成する。

ゆえにひとつひとつの要素は、薄まりますが。

 

欲情の発散に使ったAI生成画像なんかが実は

元画像の主な成分がジジババやグロでした。

なんて、結構、心に傷を残すレベルの話では?w

 

「元が汚い物でも、加工後の画像が綺麗なら、いいじゃん?」

そういう人は、問題ありません。

どうぞ、これからも安心してお使いください。

 

 

まぁ、そういう消費者的な立場からしますとw

AI生成画像については、「生成元の画像」の記載が・・

膨大な量になるかも知れませんが、そうだとしても・・

必要なのではないかなぁ、と思うのですw

 

著作権的な話から見ても、有効な話だと思いますけどね?

 

 

・・とまぁ

くだらない理屈を色々申しましたが

結局のところ、AI生成画像を好まない理由は

「学習元がはっきりしない事への不信感」

ってところなんですかね・・・?w

という話でした。

 

 

 

さてさて、結論後の蛇足になりますが。

 

色々否定的な事を申しましたものの、

AI生成画像にも、人間の発想で思いもよらない

面白い物があるのも事実で。

 

そして、自分の絵だけを学習元にしたり、

無難な背景の景色を出力してもらったりする場合には

クリエイターとしても、作業の軽減として有効でしょうし。

 

・・しかし他人の作品を学習させて

それを自分の作品として売るのは違うと思いますねぇ。

 

なんなら、

絵具でキャンバスに出力するプリンター、

なんて技術が出来たとしたら。

歴史上の有名な絵画の絵柄を学習させて

それを数億円で売買するの?

それはアリなの?って話で。

 

どうせCGだけの話、と思って高みの見物してたら、

ご高尚なアート関連の人たちも、ひどい目に遭うのかもよ?w