新海さん、まだ足に目がついてないな | 覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技(かくぎ)とは、さまざまな心理療法に、武術や音楽やシャーマン的テクニックを取り入れた、こころとからだに目覚めをもたらすトレーニング・メソッドです。


「新海さん、まだ足に目がついてないな」

これは昔、造園の親方に言われたことばです。

庭師の仕事をやってみたくて
二十歳のころ3年、週2日、
庭師の仕事をしていたことがあります。

そのまだ入りたてのころ、
「事件」が起きました(」°ロ°)」



木にかけた竹製のハシゴから降りるとき、
うっかり地面にあった太いクギを踏み抜いてしまったんです!!

「うぐっ、つ~~!」~(>_<。)

地下足袋なのでぐっさりです
(思い出してもゾクッとします)

親方が近づいてきたので、
「大丈夫かっ?!」
と 血相かえて心配してくれるのかと思いきや、、、

出てきた言葉はなんと冒頭の
「新海さん、まだ足に目がついてないな」

あまりに予想とはかけ離れた言葉。

あんまりですよ、親方~( ̄○ ̄;;)



実は、こういうことって、
入りたての素人にはよくあることらしく、
親方にとってはとりたてて大騒ぎするような
ことではなかったみたいです。。。

でもそのときのぼくにとっては
かなりオオゴトだったんで、
もうちょっと優しい言葉が欲しかったかなあ。。。( ̄(エ) ̄)ノAre you OK?

あ、そうそう、
親方のために言っておきますけど、
親方はとても面倒見のいい、やさしい人でしたよ。



ときは流れ、
庭師を続けているうちに造園仕事にもなれてきて、
足元の注意は怠らなくなってきました。

そして3年経ったころには、
たしかに親方の言うとおり、
足の裏に目でもついているみたいになっていました。

障害物や危険物を実際に目で見なくても、
知らないうちによけているようになるものなんです。


からだって、
すごい機能が備わってるものだなあってつくづく思います。

何でも経験を重ねていけば、第六感としか呼べないような
不思議な能力を発揮しだしてくれます。


前回の記事、竹の子センサー発動!でも似たようなことを書きました。
よかったらそちらも読んでみてくださいね!


覚技のブログ~こころろろ からだだだ★新海正彦
NEW
。..*☆゜∴覚技ホームページ・メイキングストリー*☆∵。..


感覚を研ぎ澄ますことって
それなりの年月と修練が必要だと思います。

時間をかけることそのものが、
人が成長する上で大切なことだとも思っています。

ただ、そんなことを大切にしたうえで、
長年やって身につくような感覚、感性、心境などの基本、原理を
最初からもっとシンプルに知ることはできないか?

覚技ワークは、そういう視点で物事を見つめ、
その中から発見したエッセンスのようなものを
皆さんが楽しめるような形で提供してみよう・・・
という試みなんです。

身体の動き、心の動きを繊細に感じてみる
いろいろなタイプのワークがありますので、
ホームページができたおりには、のぞいて
いただけたら嬉しいです。

テーマ別のワークショップの案内もありますのでどうぞお楽しみに



☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦