根っこはけっこう東洋的だったりして | 覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技(かくぎ)とは、さまざまな心理療法に、武術や音楽やシャーマン的テクニックを取り入れた、こころとからだに目覚めをもたらすトレーニング・メソッドです。

昨日は台風が日本人の美意識にも影響がある、なんてお話を書きました。

あれ~?!なんか格調高くないっすか
いや、今回も格調高くまいります~^ ^;

「みずからと、おのずから」のお話はコチラ

ということで昨日の続きです。


鈴木大拙さんは、
(もう身近な気がして「さん」づけです^ ^/)

「西洋の自然観は、自然は他者。征服すべきもの、
という捉えかたをしている。
東洋の自然観は、自然にあがらわない、
共生的な生き方だ」

と「最も東洋的なるもの」の講話の中で言っています。


たとえば身近なところでは、からだも自然のものですから、
この文の「自然」を「からだ」に置き換えてみると、

「西洋ではからだは他者。東洋では共生するもの」
となります。

これって、東西の医学の違いにも表れていますよね。


とはいえ、僕たち現代日本人は、
かなり欧米化した生活になっているので、
こうすっきりと分けられなくなっています。
というか、ほぼ欧米化してます。
欧米か!(タカ&トシ)→ゴメンナサイ、フルクテ!!!


では本当にすっかり欧米化してしまったかというと
表面的には欧米化しているけれど
根本的なところでは、かなり東洋的に生きていると思うんです。


人間観とか死生観みたいなことになると、
いきなり東洋的、日本的な考えを基本として生きているように思います。

たとえば震災のように、生き方に関わる大変な出来事が起こると、
好き嫌いはおいておいて、「絆」ということがとても大切にされる、というように。


普段はあまり意識しないけど、
僕たちは「自然にあがらわない、共生的な生き方」という、
東洋的な自然観が底流にあるんだなあと思います。

動揺か!東洋か?!(タカ&トシ)→ゴメンナサイ!!


覚技ワークス主宰 新海正彦