ぶれない、揺れないというと、
どういうイメージを持ちますか?
「泰然自若としてドーンと動かない」
「ちょっとやそっとのことでは動じない」
そんなイメージでしょうか。
僕のイメージはもっとしなやかなメージです。
たとえば太平洋を横断するヨットです。
ヨットは起き上がりこぼしのようになっていて、
大波がきても大丈夫。
中はひっちゃかめっちゃかですが船体が破損さえしなければ
横に傾いてもまた起き上がります。
何があっても浮いている。
どんな風も利用して前に進む。
時間はかかるかもしれないけれど、前に進めない風はない。
あの感じです。
えっ?!ヨットはぶれまくりの揺れまくりで船酔いしちゃいそうです?!
たしかに…。
でも沈まないですよ。倒れたりしません。
波と共に上がったり下がったりしながら
風をつかんで淡々と進んでいきます。
からだも気持ちもこの感じがいいなと思っています。
実は僕は中学3年から3年間かけてヨットを作っていました。
マストも一ヶ月かけて手作りしたんですよ。エヘン
ディンギークラスという二人乗りの小さいヨットだったので、
下の重りはセンターボードという鉄板を船体の真ん中に付けるんです。
これがないとすぐに倒れてしまうんですね。
ちなみにヨットを作るのが楽しくて作ったので操縦はからっきしでしたが^ ^;
どんな状態でも重心をしっかり保って風を受けて進んでいく。
それが僕が思うしなやかな強さです。
覚技ワークス主宰 新海正彦