インプロワーク参加者の声 [2010年11月27~28日] | 覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技(かくぎ)とは、さまざまな心理療法に、武術や音楽やシャーマン的テクニックを取り入れた、こころとからだに目覚めをもたらすトレーニング・メソッドです。

今年の冬は寒くなる、寒くなるといわれていますが、前回ワークショップを開催した11月末と今もそれほど気温がかわらない感じがしますね。(あんまり暖かくて春っぽいので、庭の梅の花がもう咲きそうになっています。)

しかし数えてみれば田嶋さんとの共催のワークショップからはや1ヶ月。
本当に「あっ!」という間に過ぎてしまいました。

そうしたら先日、ワークショップに参加していただいた方とお話しする機会がありました。
その後の経過をうかがうと、「ワークショップ後、仕事にも変化が起り、変化のプロセスがずーっと続いている」とのこと。
「時間が濃く感じられるんです。だからぜひ次のワークショップは2泊でやっていただけませんか」とのリクエスト。

$心のクセに気づくための覚技研究会主宰★新海正彦-セロ僕はワークショップをやるにあたって、”参加者された方に必要なプロセスが展開すればそれで十分”という心情でやっています。が、「よかった」と聞くと、やはり素直に嬉しいものです。
いずれは2泊3日というのも企画しようと考えています。

というところで、少し(かなりか・・・笑)遅れてしまいましたが、参加された方にいただいていた当日の講座のご感想をアップさせていただきます。
参加された方々のこうした言葉は、僕にとっても多くの気づきを与えてくれるプレゼントだと読み返すたびに感じています。



その時その時に置き去りにした自分の感情、伝え忘れた言葉をとりもどす作業をし、いかに自分がいつも素直な気持ちをゆがめていたか気付いた。思ったことを素直に伝えることは実はとてもスッキリと、いろんなことをスムーズにしてくれるんだと感じた。
これからは頭で考えたことではなく、感じたことを感じたままに、と思っています。
ぜいたくな時間でした。もっと時間があったらうれしい。その場に集まったメンバーに必要なことが次から次へと起ってきて、すべてだ盛りだくさんで、おどろきと感動の連続でした。次回もとっても楽しみにしています。ありがとうございました。(真栄里由喜子さん)



両親との関係のワークのことでした。ワーク後「ごめんね」という気持ちがあるのは本当だけど、でも恨みや怒りがスッキリ消えたわけではない、僕の中で変わらないと言いました。でもその後、「それが当たり前のことで、その二つのあるいはもっと多くの感情が一緒にあることを認めて、覚えていればいい」と気づかされたことが、今回僕にとって最も大きなことでした。
父との関係だけでなく、一緒に働いている人に対する感情もまた、もっと一般的に世間全体に対しても、ある一つの固定した感情だけではないものがあると認められるなら、前向きで無為に苦しまなくなると思います。(山戸健司さん)



自分の母親に対する気持ちが見えて、気づかなかったのもが見えてよかった。
ワークは「楽しい」というより「つらい」ような感覚に近いのですが、自分を受け入れられるようになるところが魅力です。以前より、おきていることに反応して振り回せれることが少しやわらいできたように感じます。ありがとうございました!(U・Kさん 女性)



自分が今までやってきたこ事が本当に無駄ではなかったことを改めてかんじることができてうれしかったです。
今の自分の幸せは自分自身でつかんだものなんだという自信にもつながりました。自分の心に正直に後悔のない1日を日々過ごしていきます。ワークショップ後に実行したいことは「思ったことはやる、先延ばしにしない。自分の心に正直になる。自分の力を信じる。」などです。(K・Yさん 女性)



「底力」。大地、太陽、人の歴史、いろいろなものの交点としての「自分」「いのち」。
「自分を大切にする」というのはよく言われる言葉ですが、より大きな視点から自分、いのち、というものをとらえなおし、感じなおすことができた。子供が生まれる前にゆたかな時間が持てました。生まれてくる子供に今からしっかりかかわろうと思います。
(T・Tさん 男性)



やっぱり両親との事が私の人生においてすごく大きな課題なんだなあ・・・と思いました。
私は母とはぜんぜん違うと思っていたけど、結局同じなんだ、でも違うところもある。ぜんぜん違うんじゃなくて、でもまったく同じではないということが、感覚的に理解できました。両親に対してもっと素直な態度でいようと思います。(T・Yさん 女性)

自分にからみついた鎖を少しずつ少しずつはずす糸口が得られたこと。(まあ!自分でからみつけていたことも、よくわかりました)
自分で自分を縛らない。思ったことを口に出す。ためこまない。悔いを残さないように、その場でやりたいことをする。
ほんとうに充実した一切無駄のないワークでした。ずーっと効きめが続いている感じ。すごくありがたい時間でした。(A・Mさん 女性)

3/19~3/20インプロワークの詳細はこちらです