格ゲーノート -25ページ目

格ゲーノート

格ゲーやってウン十年・・・アーケードメインで格ゲーについて語ってみようと思います。(アケは鉄拳、スマホはツムツム。パズドラは解脱に成功。しかし格ゲーマーらしく?最近始まったパズドラ対戦をちょこちょこプレイ中)


鉄拳TAG2が11制のサッカーなら、7は同じ広さのフィールドで7人で行うサッカーといった感じでしょうか

人が少ないので、点が入りやすくなり、パスでボールをまわすより空きスペースにボールを蹴ってゴールを目指したほうが得点効率が上がる。

今まで重要だったドリブルやパスの技術より足の速さやシュート力が求められる
(ドリブル:横移動 パス:安い確定反撃)

プレイしている側も最初は得点が入りやすく、広いフィールドを大きく使えて楽しいかもしれないが

時間がたつにつれパスやドリブルの技術を生かす場面が少なく、フラストレーションが溜まってくる



今回の鉄拳7は、ガード後の確定反撃や横移動のタイミングなどの技術より、強い技を確定反撃を気にせず出していくことで勝つ確率が高くなっているように思います。

よく言えばアッパー調整 悪く言えばぶっ放しゲー

7のやりこみ要素がどこにあるのか今のところ自分には見えていません。

たくさんプレイして強くなれるから、何度もプレイする

しかしやりこみ要素がなければ、やりこんでいない人にも負けてしまう確率が高くなる


しかし視点を変えれば鉄拳7は強い技さえ覚えてしまえばそこそこのダメージを奪うことができるので鉄拳入門機として7は優秀なゲームといえるのかもしれません。

そうはいってもやりこみ要素(横移動、確反、ほりおこしetc)は必要なはず

奥が深いゲームだったからTAG2は盛り上がった

奥が深かったから、鉄拳を熱を持って広めた人たちがいて盛り上がりが加速していった

確かにユーザーの数はビジネスとして見たときには多いとはいえないのかもしれませんが

しかし格闘ゲームという既存のジャンルである以上

あまり多くを求めすぎてしまうと、今までついてきたユーザーにそっぽを向かれてしまうことも考えられます

既存ユーザーは大事な存在です

新規ユーザーは思い入れもないので、盛り上がりが冷めてしまえば簡単にやめてしまいます

そして残った新規ユーザーもやりこみ要素がなければ不満に思いまじめるでしょう

そう考えると鉄拳7(先行稼動)は3/18の本稼動(もしくは鉄拳8?TAG3?)に向けての鉄拳の良さや楽しみ方を前面に押し出したハイレベルなチュートリアル的なものであると考えることが出来るのかもしれません


しかしなんだかんだいってもそこは鉄拳

鉄拳7も遊べるゲームであることは間違いないと思います。

「同じレベルの人同士ならずっと遊んでいられる」と鉄拳のプロデューサーである原田さんもツイッターでおっしゃっていました。

今作はオンラインで同段対戦が可能になっているので

長い時間遊んでいられるのではないでしょうか。

それにやりこみ要素が見えないといっても自分が見えていないだけということも考えられます。

鉄拳7が本格稼動すれば自分もがんばって拳段(TAG2は獣段止まり)目指してみたいと思います。

鉄拳7やってきました~
(2/22日曜日)

一週間も前の話になりますが

日曜なので人が多くてプレイ出来ないと思って観戦だけでもと考えていたのですが

私と同じように人が多いと踏んでいかなかった人が多かったのか

県内で2台しかない鉄拳7の筐体でプレイしている人が

なんと一人しかいないというラッキーな状況でファランで3回プレイしてきました~!

まさかプレイできると思っていなかったので変更点をネットでチェックしていないこともあり新技なんかが分からず戸惑いながらもなんとか五分五分の勝率で帰ってきました。
(いや~ペクの技が出てびっくりしました)

今日も行こうと思うので(今日プレイできれば2回目になります)、ここで技表を見ながら新技をチェックしてみようと思います。(ブログに書くと覚えがいいので書いてみます)

技表は鉄拳公式サイトでチェック
http://www.tekken-official.jp/tk7ac/

私が良く使っていた2LKLKがなくなっていました~(T▽T;)。
でも2LKRKは健在(TAG2よりライトフラミンゴからの3RKがスカッて届かないことが多いような気が)


レイジアーツ わたしは強引に6LKでフラミンゴ状態になって出してみました。


今作はライトフラミンゴに移行するようです


ライトキックコンボの最後が上段になってる
最後の占めで下段と中段の二択がかけられなくなってしまったようです
弱体化?



ペク技━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!! キタ━
TAG2でペク使っといてよかった。
ミドルクレイモアのコマンドがカッティングワイパーの一発目になっています



ミドルクレイモアのコマンドで右半月蹴りに(昔に戻った)



これもペクからの継承技(使えそう)




バズーカキックのコマンドで新技
バズーカキックは666RK

追記:LKLK↓LK(上中”下”)がなくなった。ほかにもいろいろあって…

公式サイトの技表見ながら書いたのですが

もしかすると私の知識のなさや勘違いなんかで

間違っているところがあるかもしれませんのでその点はあらかじめご了承ください。

また、今の鉄拳7は先行稼動verらしいので本稼動になるとまた変更があるかもしれませんね

よし!人が多くて出来ないかもしれませんが、鉄拳7行ってきます。