今日は一日街頭カーで愛媛県内をまわっていました。
昨年から比べると、明らかに「国民民主党」の名前も知られるようになり、
政策に共感して頂いたり玉木代表をYouTubeで観て応援している!と言って頂きました。
(やはり玉木代表をRe:Hack(リハック)で観て応援したくなったいう方が多かったです)
参議院選挙が来月から始まります。
さらに県内各地をまわって政策、理念を浸透させていきたいと思います!
政府の会議において、女性活躍と男女共同参画に関して「重点方針の原案」が示されました。
「女性の経済的自立」の重要性を指摘し、男女の賃金格差の改善に向け、大企業には男女の賃金の差の開示を義務づけ、女性がデジタル分野で働くための就労支援を今後3年間、集中的に推進するとのこと。また、ひとり親の世帯に対して、養育費が確実に支払えるような対策を行っていく予定。
多様化したライフスタイルや生き方、考え方の変化に伴っていまだ立ち遅れている女性への支援策を加速させていく機会になると思います。
外国人観光客受け入れが来年10日から始まります。
それに伴って問題になるのがマスクの着用についてだと思います。
日本も屋外でのマスク着用についてかなり緩和されてきていますが、
店舗内や公共交通機関など
外国人の方の中にはマスクをしない方もいます。
日本人と外国人観光客の方との間でトラブルが起きないような対策も考えていかなければなりません。