本日、経済安全保障推進法が参議院で可決し、成立しました。
コロナ禍で不足していたマスクなどの医薬品や半導体を安定的に供給できる対策をスムーズにできるようにしていくための法律になります。
企業の自由な経済活動を妨げてないよう、今後の法律施行までの経過をみていきたいと思います。
本日、経済安全保障推進法が参議院で可決し、成立しました。
コロナ禍で不足していたマスクなどの医薬品や半導体を安定的に供給できる対策をスムーズにできるようにしていくための法律になります。
企業の自由な経済活動を妨げてないよう、今後の法律施行までの経過をみていきたいと思います。
国の教育未来創造会議で中間所得層の子どもの多い世帯や理系の大学生などにも給付型奨学金で大学費用を支援できるようにしていくとの報道がありました。
これまで何らかの理由で奨学金の返済が滞り、借金が増えてしまっていた方の問題がありましたが、支援の拡大により一歩前進しました。
経済的な理由で進学を諦めることがないよう、教育の支援は重要な課題。
「人への投資」は豊かな国づくりの基本です。
G7はロシア産原油の原則禁輸にし、ロシアへの経済制裁をさらに強めていくことを発表。
日本は段階的に廃止していくとのこと。
今後さらにエネルギー不足となり、物価が上がる可能性もあります。
さらなるエネルギー政策が必要ですし
企業への支援策や物価高に対しての生活支援策も引き続き重要な課題として取り組んでいく必要があります。