【愛媛県議会2月定例会 代表質問①】自由民主党 渡部浩議員 | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。

【愛媛県議会2月定例会 代表質問①】

質疑については以下の通りです。

 

自由民主党(渡部議員)

■新型コロナワクチンの接種に向けての準備は?

〇先日、伊予市で行われた集団接種訓練で服装、注意事項の周知が課題に挙げられた、国のワクチンの見通しは不透明であり、ワクチンの早期確保、国民への説明について、全国知事会で要望を出した。

 

■デジタル総合戦略に基づきDXをどう推進するのか?

〇行政、暮らし、産業など81の方策を計画、人材の活用など行っていく。

 

■しまなみ海道地域振興ビジョンの内容は?

〇10年にわたり官民協働で取り組んできた。次の10年は本県側エリアを中心に3年間で取り組む。アフターコロナに向け来島海峡大橋の愛称「クラウンブリッジ」でVR体験、クルージング体験など実施できるようにする。

 

■「愛・野球博」「2022年プロ野球オールスターゲーム」の開催は?

昨年はイベントなどが中止となった、12月はセリーグのマスコットが集合し、ベースボールエキスポを開催。

本県独自の野球博を行い、交流人口を増やしていく。

 

 

他、以下の質疑がありました。

■離職者の再就職や休業者の安定就労に向けては

■ジップラインのオープンを契機にえひめこどもの城の利用促進

■農業の担い手確保、育成

■入札、契約制度の抜本的改革

■災害時の避難対策の充実強化

 

11藤山 周冶、井澤 愛子、他9人