愛媛県議会2月議会が開会 | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。


愛媛県議会が開会。

 

予算案については

来年度当初予算案は一般会計で6948億円

 

以下概要について、

 

①コロナ対策の強化

●PCR検査体制の維持強化 7億4900万円

●コロナワクチン接種体制の整備 3700万円

●松山空港国内線や公共交通の利用回復支援 3億6500万円

など

 

 

②豪雨災害からの創造的復興

●仮設住宅等への巡回訪問見守り支援 5800万円

●新整備計画に基づく肱川推計治水対策 38億300万円

●えひめ南予きずな博 1億7500万円

など

 

 

③デジタル技術を駆使した施策

●DX推進体制構築とデジタルプラットフォーム運営 1億200万円

●スマート県庁への転換、総務系事務の集約化 1億9000万円

●県内企業の5G製品開発への産業技術研究における支援 14000万円

など

 

 

④防災、減災対策

●緊急避難道路の整備、河川、砂防等の改修補強 42億5000万円

●原子力災害に備えた避難経路の局部改良 3億8500万円

●県庁第二別館など県施設の耐震、長寿命化対策 28億3900万円

など

 

 

⑤人口減少対策

●子供の愛顔応援ファンドを活用した子育て支援 1億5300万円

●南予移住の拡大と企業テレワーカーの誘致促進 1600万円

●介護や農林業における外国人材の受け入れ促進 5300万円

 

 

⑥地域経済の活性化

(商工)

●デジタルマーケティングを活用した戦略的な営業活動 8100万円

●シェアオフィスを活用したサテライトオフィスの誘致 500万円

●ジップラインを核としたとべもりエリアの魅力向上 1億7000万円

など

 

 

(農林水産業)

●JAと連携して取り組む農業の担い手確保 1億3700万円

●水田農業の生産基盤強化と大規模経営体の育成 4100万円

●CLT建築物の建設等への支援と普及促進 3900万円

など

 

 

⑦医療、福祉等の充実

●プラチドドクターバンク等による医師確保 2000万円

●県立新居浜病院の建て替え整備 23億6300万円

●発達障がいに対応する総合相談窓口の整備促進 2500万円

など

 

 

⑧教育、文化、スポーツ

●不登校児童生徒の状態に合わせた教育機会の確保 800万円

●学校でのテストやドリルの自動採点システムの開発 8800万円

●愛顔感動ものがたりや愛媛国際映画祭りの開催 3800万円

など

 

 

⑨社会資本整備

●岩城橋や大洲・八幡浜自動車道の整備促進 43億4900万円

●山鳥坂ダムの整備促進 10億3100万円

●JR松山駅付近連続立体交差事業の整備促進 37億3400万円

 

予算案について、委員会などを通して

審議していきたいと思います。