新型コロナ専門家会議の発表 | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。

昨日、国の専門家会議からの発表がありました。
緊急事態宣言が首都圏などで出されてから2週間が経ち、その経過と今後の方針について公開されています。

地方に感染が広がっていることを確認されていることから、
以下の内容について主に話がありました。


1 接触機会の8割減の強化
2 都道府県知事のリーダーシップ
3 医療崩壊の防止
4 重症化の防止

◆10の提案
①GWは帰省しないで(オンライン帰省を)
②スーパーは空いている時間に少人数で
③ジョギングは少人数で、公園は空いている時間に利用
④急がないものは通販で
⑤飲み会はオンラインで
⑥診療は遠隔診療を利用
⑦筋トレ、ヨガを、自宅で動画を観ながら
⑧夕食は持ち帰り、宅配を利用
⑨仕事は在宅で
⑩近い距離の会話はマスクを

などが掲げられました。

◆PCR検査の拡大について
①重症化しやすい人はとくに早期に検査を
肺炎症状、だるさ、息苦しさ、高齢者、持病がある人
②医師会などでの検査実施へ(保健所を介さない)
③民間の医療機関でも検査を

◆今後、抗体検査についても実施できるように進めていく段階に来ている

などの話がありました。
今後の感染症対策の方針がまた段階に応じて変わってきていると思います。

これからも国の方向性を常に注視していきたいと思います。