【愛媛県議会2月定例会・一般質問】
■兵頭竜議員(愛媛維新の会)
1、西日本豪雨災害を踏まえ、住民の避難行動を妨げる正常バイアスの存在を認証した上での早期避難対策にどのように取り組むのか。
→避難情報の伝達について取り組んでいる、など。
2、本県農業の生産性向上のため。ITなどの最新技術を取り込み、競争力強化を図ってはどうか。
→5Gを活用し、JAなどネットワークをつくり取り組み、当初予算案に盛り込んでいる
3、酪農の将来展望について
(1)家族経営型酪農の生産基盤強化にどのように取り組んでいくのか。
→高齢化、貿易関連の影響があり、攻めの農業経営、効率化に取り組むなど。
(2)働き方改革による労働負担の軽減など、酪農家が将来に意欲を持てる環境づくりや新規参入者の確保につながるシステムづくりにどう取り組むのか。
→休日確保、高精度システム導入、空き牛舎の情報共有、など。
4、不登校児童生徒の多様な教育機会を確保するため、フリースクールとの連携、協力にどのように取り組むのか。
→学校に行けない子供にも多様な教育機関を提供、子ども子育て応援基金を活用、認定フリースクール制度導入、関係機関とのコーディネーター設置、など。
5、誤認逮捕の再発防止に向けた取り組み状況はどうか。
→裏付け捜査やチェック機能の徹底を実施、再発防止に取り組んでいる、など。