本日、6月12日から愛媛県議会定例会が開催されます。
議会の中の協議の場の中心が「定例会」です。
【定例会とは?】
議員が執行機関へ一般質問を行い、委員会に議案や請願陳情などの案件を付託します。委員会で付託された議案や請願陳情などの審査をし、再び本会議を開催し、各案件の議決を行います。
今回の日程は以下の通りです。
■6月12日 本会議開会、議案説明
■6月13日 議案調査
■6月14日 議案調査
■6月17日 本会議(一般質問)
■6月18日 本会議(一般質問)
■6月19日 本会議(一般質問)
■6月20日 本会議(一般質問)、議会図書室管理、運営委員会
■6月21日 本会議(一般質問)
■6月24日 本会議(一般質問)、正副委員長会議
■6月25日 議案調査
■6月26日 常任委員会(総務企画、環境保健福祉、農林水産)
■6月27日 常任委員会(経済企画、建設、スポーツ文教警察)
■6月28日 議案調査
■7月1日 議案調査
■7月2日 本会議(表決、閉会)
本会議や委員会は傍聴をすることができます。
本会議傍聴は当日開会予定時間の1時間前から受付、定員160名、先着順です。団体(10名以上)は前日正午までに申し込みが必要です。
委員会の傍聴は各議員を通じて申し込みができますが、席に限りがあります。
傍聴に関しては愛媛県議会のHPでも詳しく案内があります。
また議会の模様は愛媛ケーブルテレビでも観ることができます。
今回私は一般質問はしませんが(質問案件について現在調査中です)ぜひ愛媛県議会の様子を見て頂きたいと思います。
県議会議事堂の玄関に県議会議員の紹介の掲示板が設置されました。
引き続き、県議会のことを知っていただけるよう情報発信していきます☆