議会と地方創生 | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。

 
こんにちは!今年の愛媛県議会議員選挙・統一地方選挙に立候補予定のかくだともえです。
 
 
「全国地方議会サミット2018」
 
7月11日12日
早稲田大学大隈記念講堂大講堂において
「全国地方議会サミット2018」が開催され
全国から1,000人以上の参加者が集まりました。
 
 
 
基調講演は元三重県知事の
北川正恭早稲田大学名誉教授。
 
「地域政党サミット」でも
何度か講演をお聞きしていましたが、
時代が大きく変わっている中で
形式にとらわれない大胆な改革の
必要性を伝えられました。
 
 
本来ならば総務大臣の野田聖子氏の特別講演が
行われる予定でしたが、今回の災害により
急きょ事務次官の方によるお話がありました。
 
超少子高齢化を迎える日本の課題と
地方のあり方について話がありました。
 
 
 
元総務大臣、島根県知事を務め、
現在早稲田大学教授の片山善博氏から
「地方創生と地方議会の役割」について。
 
「うそをつかない知事」として有名にもなり、
本音で語り合い議会と向き合って来られた
当時の話を語られました。
 
 
 
熊本市長の大西一史氏より
「震災復興と地方創生」について、
熊本地震直後の市長の行動や議会の様子、
その後の議会の取り組みについて
話がありました。
 
 
西日本豪雨直後ということもあり
災害時の議会の在り方を中心とした
ディスカッション。
 
いかに今の議会の中で
「チーム議会」として動いく必要性を
教えて頂きました。
 
 
会場の早稲田大学大隈記念講堂。
 
 
 
時代の大きな転換期。
まさに明治維新のような時代の荒波の
まっただ中に立っていることを実感します。
 
まずは全国の事例に学び
「徹底的にマネをする」
先進事例に近づけるように
愛媛県でもぜひ取り組んで
いきたいと思います。