またこの季節になりました。


日本が一番華やかになる時期だと思ってます。


そう、の季節です 桜



去年はイロイロありましたが、

やっぱりこの時期だけは上を向いて歩きたくなりますね 晴れ





と言うわけで、今年は靖国神社に写真を撮りにいてきました カメラ



普段はアイドルしか撮ってないんで、

ヘタクソな写真にお付き合いくださいね (笑)



別館  KAKUchan’s ROOM-靖国神社境内


まずは境内。


平日なのに人が多いですね。



別館  KAKUchan’s ROOM-靖国七分咲き


まだ七分咲きと言ったところでしょうか。


ウチの近所はもう満開に近いのに、

同じ東京都区内でも違うものですね。



別館  KAKUchan’s ROOM-靖国池


神池庭園。


都内だから仕方ないんだけど、後ろのビルがジャマ 汗




意外と早く境内の散策が終わってしまったので、

明治神宮外苑まで足を延ばしてみることに。




別館  KAKUchan’s ROOM-歩道


途中の歩道で一枚。


こういう小さいのも好きです 音譜




別館  KAKUchan’s ROOM-千鳥ヶ淵公園


行きしなにあった千鳥ヶ淵公園の桜。


ソメイヨシノではないようなのですが、

満開でとても見応えがありましたね 晴れ




明治神宮外苑は思ったより桜が少なくって残念。



別館  KAKUchan’s ROOM-信濃町駅前全体


その代わり、帰りの信濃町駅前の歩道橋から見る

ソメイヨシノがとても魅力的でした。




別館  KAKUchan’s ROOM-信濃町駅前アップ


ほんのちょっとしか移動してないのに、コチラはほぼ満開です。



と言うことで今年の桜散策は終了。



重い機材を持っての移動は大変だけど、

たくさんパワーを貰った気がします キラキラ



先日、植えた栽培キットのミニヒマワリです ヒマワリ



別館  KAKUchan’s ROOM-向日葵発芽


発芽しました。


下のポリポットに植えた二粒ずつが成長中です。


本体がまだなんですねどね 汗




そして、昨年の9月に植えつけた芽キャベツの早生子持


別館  KAKUchan’s ROOM-芽キャベツ


バックが散らかっているけど、気にしないでください (笑)



時が経ちすぎてるし蕾立ちしてしまっているので、

完全あきらめて観賞用に育ててたんですけど、

よく見ると、、、



別館  KAKUchan’s ROOM-結球

下葉の上に結球し始めてるではないですか 目


コレはまさかの逆転ホームランなるか (笑)




そして、今週の新入りたち。



別館  KAKUchan’s ROOM-バジル


バジル


大好きなハーブ。


イタリアンには欠かせないですね ワイン




お次は、


別館  KAKUchan’s ROOM-ローズマリー


ローズマリー


お肉料理に愛称バッチリ。


花も綺麗なので、観賞用としても楽しめます。




そして、


別館  KAKUchan’s ROOM-山椒


山椒


和製ハーブです。


まさかこんなものが近所のスーパーで売っているとは。。。

予定外の購入でした。


植え替えを嫌うということなので、このまま育てようかな。




最後はこの子。


別館  KAKUchan’s ROOM-男爵

じゃがいも男爵

2月に植えつけた2株がいっこうに発芽しないので、

再度購入してみました。


今回は芽出し済みの種芋です。




別館  KAKUchan’s ROOM-男爵植え付け


今回は一株なのでちっちゃめの袋に植えつけてみました。



作業を終えて前回植えつけた袋をよく見てみると、、、


んっ 目



別館  KAKUchan’s ROOM-男爵発芽



別館  KAKUchan’s ROOM-男爵発芽


発芽してるじゃんっ!!!



しかも2株とも。。。


大ボケをかましてしまいました 爆弾



まぁ、、、収穫が増えるからまぁいっか 晴れ


先日、注文していた商品が届きました。






別館  KAKUchan’s ROOM-梱包


でかっ!!!



箱の中央にこんな文字が、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-沖縄熱帯植物


沖縄熱帯植物




ドキドキしながら箱を開けてみると、いきなりこんなものが。


別館  KAKUchan’s ROOM-カイロ


使い捨てカイロ


一瞬、プレゼントかと思ったけど、使用済みでした (笑)


なるほど、、、搬送中に冷害にあわないように貼り付けてあるのね。




さて、肝心の商品ですが、こんなカンジです。



別館  KAKUchan’s ROOM-アセロラ


立派な、木ですね。


何の木でしょう???



そう、この子は、、、



アセロラ



です。



アセロラジュースは大好きなんですが、

果実は皮が薄く輸送にむかないので、

東京で見かけることはまずないので、

果実を食べられるのは育てている人の特権ですね。



沖縄原産の子ですけど、東京でも育てられると言うことで

購入に踏み切ってみました。


10度以下では枯死してしまうと言うことなので、

冬は室内で育成することにしましょ。




さて早速植え付ける事に。



別館  KAKUchan’s ROOM-鉢


今回は初めて素焼きのポットを購入してみました。


made in ITALY


おしゃれですね (笑)




別館  KAKUchan’s ROOM-アセロラ


柚子の隣の日当たりのよいところに配置しました。




別館  KAKUchan’s ROOM-蕾


よく見ると蕾が付いてます。



まだ気温が低いのが気になるけど、収穫が楽しみ 音譜



予約していた種芋が届きました。


別館  KAKUchan’s ROOM-短形自然薯


短形自然薯



そう、山芋です。


長くならないので収穫が楽な品種なんですね。



ちなみに山芋ってヤマイモ科なんですね。


微妙に変えてるところが面白い。




別館  KAKUchan’s ROOM-短形自然薯


開けるとこんなカンジ。




別館  KAKUchan’s ROOM-自然薯カット


植えつける大きさにカットします。




別館  KAKUchan’s ROOM-草木灰


切り口を草木灰で消毒し乾燥させます。




別館  KAKUchan’s ROOM-植え付け前


畝の真ん中に等間隔に植えつけます。




別館  KAKUchan’s ROOM-植え付け後


どこに植えたかわかるように割り箸を刺しておきました。



うまくいけば、年末から年始にかけての収穫となります。




先日植えたワケギはこんな感じになってます。


別館  KAKUchan’s ROOM-ワケギ


ろくに水もやってないのに、着実に育ってますね。


やっぱ大地の力はすごいね。


プランターとは大違い (笑)



そして、植えてもないのにこんなんが生えてました。


別館  KAKUchan’s ROOM-自生ネギ


ネギのようです。


前の農園利用者が植えてたものでしょうか。


あれだけ耕したりしてるのに、生命力が強いですね。




別館  KAKUchan’s ROOM-畑全体


畑全体ではこんなカンジ。


まだまだ寂しいですけど、

夏には緑でイッパイになっている・・・ハズ (笑)

今年はイッパイ太陽の光を浴びそうだ 晴れ晴れ晴れ


近所のスーパーで買い物していると、、、


んっ、、、目



こんなの売ってました。


別館  KAKUchan’s ROOM-向日葵キット


ミニヒマワリ栽培セット ヒマワリ


なんと、105円!!!


コレは買うしかないでしょ (笑)



別館  KAKUchan’s ROOM-向日葵中身


中身はこんなカンジ。


培養土と種のみ。



別館  KAKUchan’s ROOM-向日葵たね


種は6つあります。



別館  KAKUchan’s ROOM-向日葵植え付け

ホントは全てポットに蒔いて発芽後に元気な苗を残して間引くんだけど、

間引くのが嫌いなんで、ポリポットを用意して2粒植えに。



別館  KAKUchan’s ROOM-向日葵完成


発芽適温が20度以上と言うことで、しばらくは室内で育成しましょ。



でもホントにこんなちっちゃいポットで向日葵が育つのかな???


楽しみ楽しみ 音譜