「身を削る」という言葉をよく耳にする。
どういうコトなのか、と思う。
自分はまだ、そこまでしたコトがない。
でも。
多分、この人は。
まさしく、「身を削って」きたのだろう。
だからと言って、その「身」はなくなっていくわけではない。
削ってきた分だけ。
「旨味」は深く、研ぎ澄まされて、増すモノだから。
【 幸せになる10の法則 】
こんな見出しの本はクソだなと思う。
はっきりいってこの先、「こういった類いの本を出して欲しい」
そう言われたら、うんこつけてその出版社を追い返してもいいと断言できる。
たまに言われる。
「玉城先生歌が上手くなるコツは?」 「玉城さん幸せになるコツは?」 「人生が上手くいく秘訣はなんですか?」
そう聞かれたり、生徒に質問されると、「そうだね、不幸になって心底泣いたらいいよ。つかなくてもいい嘘を自分の欲の為について、その度に泣かせた人をみて、自己嫌悪になればいいよ。なんて小さなやつだと惨めになればいいよ」
そうゆうとポカンとされてしまう。だけどコツなんてあるわけない。コツがあるなら教えて欲しい 。失敗して、優しくなって、許してもらって、許されて、許されるってありがたいって、幸せに感じる以外の幸せ、わしはしらん。
というか10とかいう法則で幸せになるなら、なんで戦争が起きてるのか教えて欲しい。便利になるのはいい。確かに便利だと楽だけど、楽な人生なんてあるわけないし、そんな本が溢れた世の中で子供を育てるのが怖いわ。
しんどいことの連続でしよぉが。しんどいから、優しくなれるんでしょ?
ここまでさらけだせるアーティストが。
何故か好きになっちまったんだから。
こりゃあ、仕方がない。
お手上げだ。(笑)
「前をむいて」 玉城ちはる
行き先がわからなくなったら。
まずは深呼吸。
自分のいる位置をまず確認。
とても難しいコトだけど。
とても大切なコト。
人のせいにしてても、仕方ないもんね。^ ^
ただ。メジャーになる前にこういうコトは吐き出しておいた方がいい。
さすがに「うんこ」はまずいと思う。(笑)