緑の街 | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ。



大変申しわけありませんが、今日のこの記事は一人の大切なブロガーさんに対して書かせていただきました。


僕がまだブログを始めてまだ2週間くらい、もう約2年程前になりますが、とにかく中国のデモとか色々なコトに毒ばかり吐いていた頃です。訪れてくださる方もほとんどいなくて、当然コメントなんて全くいただけなくて、何を書いたらいいのかもわからなくなって「どうしよう・・・」なんて途方に暮れてもがいていた頃。

その方はコメントをくださる数少ない方の一人でした。僕の結婚記念日の記事に初めてコメをくださって。「世の中のオカシイ事にオカシイと指摘する記事をお願いします」と言ってくださった。

それからお互い浜田省吾さんが好きなコトもわかって、少しずつ交流させていただくようになりました。そしてその方のブログを通じて、今では僕にとってなくてはならない、大切な友人であるNさんとRさん(Lさんなのかな?ww)お二人とも出会いました。もちろんそのお二人を通じて、またまた大切な友人が増えて。

当初「言いたいコトを言うだけ言って辞めてしまえばいい」なんて思っていたコトも、「匿名のバーチャルな世界に友情なんてあり得ない」なんて決め付けていたコトも、その方のおかげで間違いだったと気付かせてもらった、と言っても過言ではありません。


とってもシャイな方なんです。その友人のお一人とピグライフで「木の陰に隠れて待ち伏せして拉致しよう!」なんて計画したコトもありました。でもとにかく用心深い方で、ついにお会いするコトは叶いませんでしたが。

忍者か!(笑)

・・・そういえば、そんな格好をしていたような・・・?(笑)

しばらくお休みされていた時期もあったんですが、戻ってきてくださって。とにかく飾らない、肩肘張らない、飄々とした語り口が独特なんですよね、その方の記事は。読んでいるとなんともホンワカしてしまう。

だから、心地良いと感じる方は、ついつい集ってしまうんです。そんな不思議な温かさを持った方なんです。


その方が、この夏を持ってブログを閉じると記事に書かれていました。ご本人は「一からやり直したい」という表現をされているので、僕はきっと戻ってきてくださると信じています。でも、前述した友人お二人は、かなりショックを受けておられます。

それだけその方がここにいてくださるコトが「心の支え」になっていたんだと思います。

なので。僕はちょいと掟破りの方法をとるコトにします。

その方は退会した方に「辞めないで欲しい」とおっしゃったコトがあります。「戻ってくるまでずっと待っている」とも。そんなコトを言ったあなたを僕は。

戻ってこなかったら、しばくぞ!パンチ!

いいですね。確かに伝えましたよ♪ニコニコ






「緑の街」 BANK BAND


忘れられない人がいる どうしても会いたくて
またここへ来る 思い出の場所へ
その人のために今は 何もできない
どんな小さなことも あんなふうに

もしできることなら あの日に戻って
もういちどそこから 歩き始めたい
誰れより君のことが 君のすべてが
今も好きだとそれを 伝えたい

届け この想い あの日の君に
届け この想い 今の君に
いつかきっと会える その時まで
僕はここで待ってるから いつまでも待っているから


傷つけた人がいる ただ若すぎたから
流れた涙も 気づかないで
緑が街を 優しく 包む頃は
別れた時の君を 思い出す

届け この想い あの日の君に
届け この想い 今の君に
いつかきっと会える その時まで
僕はここで待ってるから いつまでも待っているから


届け この想い あの日の君に
届け この想い 今の君に
いつかきっと会える その時まで
僕はここで待ってるから いつまでも待っているから

いつまでも待っているから



Fさん。これはあなたの友人全てからの偽らざる思いです。(あ、勝手にゴメンナサイ)


あなたは僕と同じで小心者だから、戻ってきてもそっとしてるかもしれませんねww。


でも、それは、ダメですよ。


あなたは、あまりにも存在が大き過ぎるんです。もう、どうしようもないくらいに。


それだけは、絶対忘れないでください。



個人的な記事で申しわけありませんでした。


どうか素敵な週末を。