おとといの記事には、たくさんのあたたかいコメントをいただいて、ホントにホントにありがとうございました!正直五十路というコトでちょいと気分が落ちていたんですが、皆さんのおかげで「楽しく明るく50代を過ごそう」そう思えるようになりました。

50代にしかできないコト。ありますもんね!
よーし。まずは・・・
飲むぞー!



いや、そうじゃないから。
(笑)えー、まずはお詫びから。なんか最近よく謝ってるなあ。まあ、自業自得なんですけどね。(;^_^A
昨日は勤めている会社の近くで毎年行われている、七夕まつりがありまして、会社の帰りにちらっと寄って来たんです。
こんな感じ。初スマホ写真です。なんか暗いなあ。でも、明るさ調整なんてやり方がわからないので、まあ雰囲気だけでも。

ほんの小一時間ですから、もちろんそんなには飲んでないんですが、やっぱり外で飲むビールは格別なんですよね~!

で、帰宅してからエンジンかかっちゃいましてね。(笑)
なんとかコメントには全て目を通させていただいて、お返事も書けたんですが、ペタやコメント、ピグのきたよやお手伝いに伺う前に寝こけちゃいました・・・
ゴメンナサイ。m(_ _ )m
今日は必ずお伺いいたしますので、なにとぞご容赦を。
素敵なプレゼントをいただきました!ご紹介させてくださいね。
リンチーさんからいただきました!ホントに垣根なくお付き合いしてくださる方で。また飲みましょうね!ありがとうございます!

オリーブさんからいただきました!オリーブさんも折に触れて気遣ってくださる、とても優しい方なんです。ありがとうございます!

くぅさんからいただきました!くぅさんもホントに細やかで律儀な方なんですよね。勉強になります!ありがとうございます!


ピグ部屋にはなんと豪華なケーキ!naochanさんからいただきました!もの凄い人気ブロガーさんなのに、きちんと記事に目を通してくださるんです。ありがとうございます!


最後に、どなたかわからないんですが、夏ムード満点のトロピカルドリンクです。美味しくいただきましたよ。ありがとうございます!

他にも、残念ながらご本人のご希望でブログではご紹介できませんが、プレゼントをくださった方がおられます。ここでお礼を言わせてください。ありがとうございます!

そして、6月に初めてお会いした浜友さん達からはメールをいただいたり。嬉しかったなあ。ありがとうございます!

今日はなにやら天気が悪いんですよね~。気温はさほど高くはないんですが、湿度がまあ~高くてムシムシ。皆さんがお住まいのところはいかがですか?
こんな日はしっとりとバラードでも。
しかも夏に似合う曲で。僕は夏のバラードというと、必ずまずこの曲が思い浮かぶんです。
何故かは・・・ワカリマセン。(笑)
どうぞ。
松田聖子さんの「赤い靴のバレリーナ」です。1983年6月にリリースされた彼女の7枚目のアルバム「ユートピア」に収録されています。この曲、作詞は松本隆さん、そしてなんと作曲は僕がリスペクトしている甲斐バンドの甲斐よしひろさんなんです!

クレジットを見た時、「甲斐さんの曲が聖子さんに合うのか?」っと思いましたが、何にも心配は要りませんでしたね。とてもしっとりとした聖子さんの歌い方に、甲斐さん特有の切ないメロディがピッタリはまって、素晴らしいバラードナンバーになりました。ただ、歌詞には確かに海という言葉が出てきますが、必ずしも夏を特定するモノではないんですよね。
この年の夏は、このアルバムばっかり聴いていたので、そのイメージが強くて「夏のバラード=赤い靴のバレリーナ」になるのかもしれません。この曲は聖子さんの数多ある名曲の中でも、好きな曲ベスト5に入ってくるくらい、大好きな曲です。

えっ?後の曲はなんなんだって?・・・そんなのすぐに答えられるワケないじゃないですか!(笑)
ただ・・・ベタですが「赤いスイートピー」と「制服」は入ってくるかな。
では、もう一曲。
まだ夏の終わりではありませんが、この曲は晩夏には必ず聴きたくなる曲ですね。
どうぞ。
山下達郎さんの「さよなら夏の日」です。1991年5月にシングルリリースされました。オリコンでは12位と必ずしも大ヒットしたワケではありませんが、きっと誰もが一度は聴いたコトのある曲じゃないでしょうか。
ウィキによると、この曲は、夏の終わりにガールフレンドと遊園地に遊びに出かけた帰りに雨に降られ、そこで虹を見た、という達郎さんご自身の実体験を元に作られたんだそうですね。またシングル曲として初めて全ての演奏を達郎さん一人で行ったというコトもあって、とても思い入れの強い曲なんだそうです。
この曲もまた、時代を超える素晴らしいバラードですよね。

本当はもう一曲かけたかったんですが、つべに音源が見当たらなくて・・・
でも、夏のバラードってまだまだ結構あるんです。
近いうちにまたやろうかな?
はっきりしない天気ですが、せっかくの週末です。どうか素敵な夜をお過ごしくださいね。
でわでわ。



