藤田麻衣子 DVD発売記念ワンマン 下北沢Garden | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!



昨日は会社の春の繁忙期の打ち上げがありましてね。

ヘロヘロで帰宅したもんですから、記事はおろかペタやコメント、ピグのきたよ・ライフとアイランドのお手伝いにも伺えなくてゴメンナサイ。m(_ _)m

今日必ず伺いますので・・・時間かかっちゃいそうなので、伺えないかも・・・その時は明日必ず!どうかお許しを。



ピグ部屋にプレゼントをいただきました!


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

ピンクのマイクにスタンドです!カッコいい~!LOVERS社長さん!素敵なモノをありがとうございました!さっそく僕のスタジオwwに飾らせていただきました!ニコニコ


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

こんな感じで部屋に入った瞬間、強制的に1曲歌わせられますので、皆さん、是非是非遊びにきてくださいね!(笑)




ホントは昨日麻衣子さんのライヴレポ、心が熱いうちに書きたかったんですが、あいにく飲み会だったモノで・・・記憶がちょいと消えかけてますが、その辺はどうか広い心でお読みいただけたら。(笑)

さてさて。麻衣子さんのDVD発売記念ライヴです!この日をどんなに待ち焦がれていたコトか!それでなくてもライヴ自体が約3ヶ月振り!アップ

小躍りしたい気持ちを抑えて会場のある下北沢に向かったんですが・・・

その途中ちょいとした事件がありましてね。極めて不愉快な出来事だったので、今日は書かないでおきます。また後日落ち着いたらご紹介しようかと。


下北沢GARDENに着いたのが17時50分くらいでしょうか。まあー若者が多いコト!渋谷とはまた違った雑然とした街です。会場前に煙草屋さんがあって、灰皿完備なのでまずは一服っと火を付けたその時、絶妙のタイミングで今日ご一緒させていただくmyさんからメールが!myさんは僕に麻衣子さんを教えてくださった、言わば師匠です。

しばし二人でタバコをくゆらせていると、myさんが「まだDVD売ってるよ」と教えてくださったんですが、実は既にAMAZONで買っちゃったんですよねー。トートバッグが付いてくるので。確かにここで買えば麻衣子さんのサイン&握手会券が付いてくるんですけど・・・

3800円は、ちと痛いんです。このところ絢香さんのチケットに麻衣子さんの渋谷公会堂のチケット、それにCDもちょいと大人買いしちゃって、それでなくても財布にブリザードが吹き荒れてる状況です。(笑)

迷ったんですが、結局買っちゃいましたー。あははー。しかもちゃんとトートバッグも付いとる・・・叫び

誰か欲しい方おられませんかー。お安くしときまっせ!スリスリ!(笑)

はあ。明日からどうやって生きていこう・・・しょぼん


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

ここが会場の下北沢Gardenです。ここの地下にライヴハウスがあります。

今回はプレイガイド購入のチケットよりもGardenで発売したチケットが優先で、僕らの入場順は後ろから数えた方が早いくらいでした・・・ダウン

中に入ると、もうスタンディング席も立錐の余地もないくらい。こりゃあ麻衣子さんの顔も見えないかも・・・っと少しへこんでいると、「yukkiさん、こっち!」っとmyさんが前に進んで行かれます。ついていくと、なんと指定席の真横にスペースが!目

ここなら音は多少偏るかもしれませんが、麻衣子さんを正面に見られて、しかも壁によりかかるコトもできます。立ちっ放しですからこれはありがたい!さすがにGardenに何度も足を運ばれているmyさんです。頼りになるなあ!音譜


ワンドリンクは以前、麻衣子さんの裏ワンマンでビールを飲んで、ライヴ中トイレに行きたくなった苦い経験があるので、今日はしっかりジンジャエールです。(笑)

そうこうしている内に、いよいよ会場が暗くなり、麻衣子さんが静かにステージに登場。ピアノの前に座ります。どうやらオープニングは弾き語りでのスタートのようです。麻衣子さんの手から弾かれるそのイントロは・・・



1.写真(弾き語り)

なんとこの曲がオープニングで聴けるなんて!3rdアルバム「さわって」からのチョイスですが、元々バンドサウンドですし、なかなか重厚な曲なので、これが最初にくるとは全く予想していませんでした。




いやー、初っ端から背中がゾクゾクしました。もちろん久々の麻衣子さん、久々のライヴというのもありますが、思いがけない曲というのもあって、いきなり涙腺がピンチでした。しかもステージ後ろから照らす淡い青のスポットライトが、麻衣子さんのシルエットを作って・・・素敵だったなあ。

ちなみに麻衣子さん曰く、「照明は火サスのイメージで!」だったそうです。(笑)


2.あなたを好きになって

ここから、今回のサポートメンバー、ギターの岩ちんさんとパーカッションのジヌさんが入っての演奏になりました。音に厚みが加わって、アコギの音が切ない切ないこの曲を優しく奏でてくれていました。


3.運命の人

麻衣子さんファンには御馴染みの曲ですね。僕はこの曲のイントロのピアノが好きなんですよねー!またしてもゾクゾクっとしちゃいました。ただ・・・ジヌさんのパーカッションの音が大きすぎて。この日は全般的にミックスのバランスが良くなかったのが残念でした。

また、麻衣子さんの声もこの日はあまり調子が良くないのかな?低音が出ていませんでした。時々苦しそうに胸に手を当てていたのが、ちょっと多かったかな。


4.夜明け前、君と

ここで、アップテンポの曲を挟みましたね。オーディエンスもちゃんとわかっていて、大きな手拍手で麻衣子さんを盛り上げます。

ここでちょっと長めのMC。まあ、麻衣子さんのライヴはトーク長いんですけどね。(笑)

「今日ペンライト持ってきてる人ー!」

そこそこいます。すると麻衣子さん。

「ありがとー!でもごめんね。今日あまり使うところないんだー」

なんで聞いたの?(笑)


5.私らしく(公文CMタイアップ曲)

ここで新曲です。とは言っても、公文のCMで流れているので、ご存知の方もおられるかも?東京では残念ながら流れていないんですよ~。地域限定のCMだそうです。

しかもライヴ初披露です。そこで麻衣子さん。

「初めてなんだけど。みんなに歌ってもらうからねー!ラララーだけだから!」

・・・って麻衣子さん。半音の難しい音入ってるじゃないですか!(笑)でも、それを歌っちゃうのが麻衣子フリークの凄いところなんだよなー。目


ここでまたMCが入りました。高校時代の友達と遊んだ、という話だったんですが、名古屋にいた頃の色々なエピソード。会場内爆笑の渦だったんですが、だんだんとそのトーンを変えていけるのも麻衣子さんの話術の素晴らしさなんですよね。

名古屋を離れるその時の気持ちを語った後に歌われたこの曲は・・・しょぼん


6.さよならがあるから



「さよならがあるからこそ、また強く生きていける」ぼやけた視界の先、そう言った麻衣子さんは、凛とした、いい表情をされたなあ。落涙を抑えるのに必死でした。


7.ねぇ

ここでニューシングルのお披露目です!麻衣子さんもハンドマイクでの熱唱!僕が思うにやっといい声が出てきたな!・・・なんですが、オケの音が小さすぎて音がスカスカなんですよね・・・これは残念だったなあ。Gardenのミキサーさん、もうちょっと頑張ってくれないと。リハやったんだよね?(;^_^A


8.好きになるとどうして

「ねぇ」のC/Wです。ちょっと妖しげな雰囲気を醸しだすこの曲。ここではオケの音も少し大きくなってバランスが少し良くなりました。まだ小さいんですけどね。(笑)

おーい!寺田さんにやらせろー!ww(麻衣子さんの音を最高な状態にしてくれるミキサーです)


ここでなんと、重大発表が!おとといmyさんが超速報で記事にされていましたからもうご存知の方もおられるでしょう。

「今日はビッグニュースがあります!」

オーディエンス、大興奮!もしや?

「7月に・・・5枚目のニューフルアルバムが出ます!」

「おおーーー!!!」

「タイトルは『1%』です!」

「おおーーーーー!!!!!!」

この日一番のもの凄い歓声でした!アップ

7月18日リリース!タイトルは「1%」です。僕は聴いたコトがないんですが、過去何回かライヴで披露されていて、かなり評価が高かった曲だそうで、それがタイトルになったというコトで、聴いたコトのある麻衣子さんファンはかなり喜んでおられました。


9.卒業(新曲)

そのニューアルバムから、なんと1曲披露してくれました!あまり多くは言いませんが、今回のニューアルバムのコンセプトは「甘酸っぱい」だそうです。(笑)

この曲もなかなか・・・でしたよ!音譜


ここでサポートしてくれていた岩ちんさんとジヌさんは、温かい拍手の中でステージを後に。そして麻衣子さんが一人残って、最後の曲は弾き語りでした。

麻衣子さん、ここで思わぬ出来事を暴露!


「金環日食見ようと思って、ピークの20分前に起きたんだけど、あれってだんだんなっていくんだねー。私知らなくて、あと20分あるっと思って。ちょっとまばたきした、と思ったら2時間経ってたー」


いかにも麻衣子さんらしい。(爆)

そう言って、最後にとっておきの曲を、と歌われたのは、やはりこの曲でした。


10.Super Moon(弾き語り)

昨年の東日本大震災の9日後。3月20日に麻衣子さんが色々な、複雑な想いを込めて作った曲です。もちろんこの曲もニューアルバムに収められるそうです。

最後の鍵盤の音が途切れるまで静寂は続いて・・・麻衣子さんの指が鍵盤から離れた後、温かい、大きな拍手が麻衣子さんを包み込むように起こって。そして麻衣子さんはいつものように深々と一礼されて、舞台袖に消えていきました。


encore

アンコールの拍手の渦の中、まずはサポートメンバーの岩ちんさんとジヌさんがステージに。そして少し遅れて麻衣子さんが。

ここからの2曲は、僕は全くの想像外でした。オープニングの「写真」といい、アンコールの選曲といい、僕としてはいい意味で裏切られて嬉しかった!音譜


1.Girls Shopping



「チャチャッチャッ!」という手拍子がなんとも楽しい!最近気に入ってヘビロテしていたのでこれは嬉しかったなあ!ニコニコ

下北沢は麻衣子さんがまだデビューしたとも言えない頃に、歯科衛生士の仕事と両立しながら、自分の足でライヴハウスを回って歌わせてくれるところを探した街。そして歌わせてくれた街。そんな思いでこの曲を選んだんでしょうね。麻衣子さんもとっても楽しそう!アップ

♪足りないからこそ手にした時凄く嬉しかったり 感謝できるなら私は今のままでも幸せ 大好きな友達も笑顔♪

好きだな。この歌詞。


そしてこの曲でサポートメンバーの紹介。恒例のコール&レスポンスなんですが、岩ちんさんは言いやすいんですよね。「い・わ・ち・ん!」ですから。でも、ジヌさんの紹介の時は、

「ジーヌ!で呼び捨てでいいよね!」っと、麻衣子さんぶっちゃけ過ぎ!(笑)

そして、自分の時には高校時代の話も出たコトで、

「私はフジタって呼んで!」

「フジタ!」

「フジタ!」

「フジタ!」

「フジタ!」

なんだそりゃ!(爆)



そして、大盛り上がりの中、麻衣子さんが最後に選んだ曲。

「前を向ける曲で最後を」

僕は正直、「明日も笑おう」かな?と思ったんだけど。

イントロで涙腺がぶっ壊れました。僕がとても大好きで、そして大切な曲だったから。


2.未来を



このブログでは何回もご紹介している曲なので、ご存知の方もおられるかもしれません。僕はとにかく、この曲のどこまでも真摯に、不器用に前を向いて行こうとするその気持ちが、たまらなく大好きです。このライヴの流れなら最後はバラードなのかと思いましたが・・・

色々ありました。正直音には不満です。バランスも悪かった。麻衣子さんの声も万全じゃなかった。

でも。この曲を最後に麻衣子さんが歌ってくれたコト。本来ならバリバリのバンドサウンドですから、ここに持ってくるとは思わなかっただけに余計・・・それで僕はもう全てが忘れられた。ただただ、嬉しかった。


「10願っても、1か2しか叶わん。でも1か2叶うって幸せ。叶わないことがほとんどだからあきらめるようになるんじゃなく、20、30願う。そしたら4つ6つ叶う(笑)」

「私は願うことをやめない。叶わなかったことは、時間がかかるだけでいつか叶う。数年前に叶わなかったことが今数え切れないほど叶っとる気がするから。でも今またたっくさん叶えたいのに叶わんことがあるから、また未来に期待!」

「一歩ずつしか進めんからね。」



これは以前麻衣子さんがブログで語られていた言葉です。

このポジティブ!これが麻衣子さんの原動力で、僕が麻衣子さんに惹かれる最大の魅力なんですよね。

そして一番大切なのは・・・願った数の分だけ努力するというコト。これが難しい。願うだけで叶うなら苦労なんていらないからね。サボってるヒマなんてきっとないんだろうな。それをむしろ楽しんでいる麻衣子さん。飛びっきり素敵です。

だからこそこんな素敵な曲が書けるんだろうな。


♪もうだめだと思った時 立ちふさがる壁 絶対負けたくない 超えてみせるよ♪



ありがとう。麻衣子さん。やっぱり僕はあなたのファンでいられて、ホントによかった。

ありがとう。


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~


サイン会では、相変わらず気の利いたコトも言えませんでしたが、最後に「未来を」が聴けて本当に嬉しかった、という想いは伝えられました。

「ホントに!?嬉しいです!」

そう言って満天の笑顔を見せてくれた麻衣子さん。

「あ・・・はい・・・ありがとうございました・・・」

っと、蚊の泣くような声を出したのは・・・ナイショです。(笑)


サイン会も大盛況で結構遅くなってしまって、翌日も2人とも仕事だったので、myさんと軽くラーメンを食べて家路に着きました。

今回もmyさんにはホントにお世話になって。ありがとうございました!あっ!いただいたCD、じっくり聴かせていただきます!そしてとっても嬉しいコトに、9月の渋公では、麻衣子菌感染者が増えてますので!(笑)

お名前出してもいいですか?いいですよね?ダメなら言ってくださいね。即時削除しますので。(笑)

まるたさん。ひーにゃんさん。わたるさん。そしてもちろん、あきらさん。

9月に是非、お会いしましょう!(^_^)v



遅いアップになってしまって、ごめんなさい。m(_ _ )m


もう「アップアップ」です。


・・・あせる


おやすみなさい。(笑)


読者登録してね


1%(初回限定盤)/藤田麻衣子

¥3,000
Amazon.co.jp