ごめんね Oh My God | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんにちは!


お久しぶりです。(笑)

4日間更新しなかったのはブログ初めて以来始めてですね。公私共にちょいとバタバタとしてまして、殊に先週は土日仕事で2週間連続出勤だったので、今週は中盤以降バテバテ。(;^_^A

か、カラダが動かん・・・叫び

自分で言うのもなんですが、やっぱりオヤジなんだなあ、っと改めて再認識してしまいましたー。(笑)

そんな中、木曜日はギシギシ言う体にムチ打ってライヴに行ってきたので、帰りが午前様になり、気がついたらコタツで失神してましたー。ペタもお返しできず、ゴメンナサイ。m(_ _ )m



ピグ部屋に差し入れいただきました!


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

これは・・・?ひなあられでしょうか?違ったらごめんなさい。どなたかわかりませんが、ありがとうございます!ニコニコ



そしてそして、僕にとってメチャメチャ嬉しいニュースが!о(ж>▽<)y ☆

昨年から今年にかけて行われたYUIちゃんのライヴツアー「Cruising~HOW CRAZY YOUR LOVE」がなんとブルーレイ&DVDで発売されるコトになりました!クラッカー

セミファイナルの武道館が収録されるみたいですね。しかも僕が参戦した1月18日ではなく、翌19日のモノ。どうやらこの日、YUIちゃんは「TOKYO」という曲で感極まって・・・というシーンがあったらしく、それが見られるかも?という期待が高まります。

滅多に涙を見せるコトのない気丈なアーティストですが、過去1回だけ、初めての武道館のアンコールラストで同じ「TOKYO」で声を詰まらせて歌い直すという場面があったんです。やはり彼女にとって特別な場所であり、特別な曲なんでしょうね。

何はともあれ、最高のステージでしたから、早く見たい!発売日3月28日が待ち遠しい!ラブラブ

皆さんも一家に一枚!いかがですか?(笑)


Cruising~HOW CRAZY YOUR LOVE~ [DVD]/YUI

¥4,300
Amazon.co.jp




先ほどもちょいと書きましたが、23日は渋谷TAKEOFF7というライヴハウスに行ってきました。以前から記事に書いていますが、Music Cross Entertainment主催のコンテスト「Make the Future」の決勝に黒瀬マナミさんが出られるからです。

決勝進出は3組。Act RHYTHMさん、雨凛(あめり)さん、そしてマナミさんです。準決勝ではトップ通過したので、期待は高まります。

仕事がちょいと押したので、開演にはとても間に合わず、トップバッターのAct RHYTHMさんの演奏は聴くコトができませんでした。やや焦り気味に会場外の階段を降りていくと、入り口の喫煙所によく見たコトのある人影が・・・

植村花菜さんや藤田麻衣子さんのライヴでよくご一緒させていただいている、myさんです!目

来られるコトは知らなかったので、本当にびっくりしました。myさんもお仕事が早めに終わられたので、たまたま来る事ができたのだそうで。そんなこんなでご挨拶をさせていただいていると、階段を降りて来られる方がいます。見上げると・・・

な、なんとy-guitarさんまで!(ノ゚ο゚)ノ

思わず、2月12日の花菜さんの国際フォーラムにタイムスリップしたのかと思いましたよ。(笑)

マナミさんを知ったのは、y-guitarさんの記事を拝見したからなんです。いわば恩人というワケですね。まさかお二人とご一緒できるとは思ってもみなかったので、僕にとっては嬉しいサプライズになりました。ニコニコ


ニコチン摂取しながら、しばし歓談の後、会場内へ。この日は3組の他に2組のゲストバンドの演奏があったのですが、その一組目のゲストバンドの演奏中でした。結構混んでいて入り口近くにしばらく立っていると、物販コーナーにマナミさんの姿。こちらに気付いて手を振ってくれましたが、かなり緊張している雰囲気がありました。それはそうでしょうね。数ヶ月に渡るコンテストの決勝ですから。

ゲストの演奏が終わると前が少し空いたので、そちらに。ここでマナミさん繋がりで親しくさせていただいているtoshiさんにもお会いできて、ご挨拶させてもらいました。

ドリンクを飲みながら待っていると、雨凛さんのステージが始まりました。相変わらずこの日も魅力ある中音がよく響いていて。なかなかの雰囲気を持ったアーティストさんです。生バンドを従えてのステージでしたから迫力もあり、やはり強敵であるコトは間違いありませんね。


そうそう。マナミさんがブログで書いていた「心強い味方が来てくれる」というのは、この方々でした。

$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

写真はマナミさんのブログから拝借しました。ご迷惑なら即刻削除します!あせる

以前マナミさんが所属していたAMCという事務所で一緒に音楽活動をされていた、先崎綾さんと世莉奈さんです。今はマナミさん同様、フリーでアーティスト活動を続けておられます。マスクでわかりにくいですが。(笑)

綾さんとは昨年12月の代官山NOMAD、世莉奈さんとも11月の渋谷Glad以来ご無沙汰してしまっていて。この日もまともなご挨拶もできす、失礼をしてしまいました。

でも、マナミさん、かなり心強かったんじゃないかな。



そしてこの日、ある意味一番目立っていたのは2組目のゲストバンド、リモ With SAVANNA P.K.ORKHESTRAだったでしょうね。まあ、一目見ただけでまず忘れません。こんな感じ。

$yukkiの音楽狂?時代~melomania~


まあ、文字通り動物園です。(笑)

ところが、この見た目とは違って、演奏はキレがあって素晴らしかった!人数はたくさんいるんですが、バンドそのものはギター・ベース・ドラムにポータブルキーボードというシンプルな構成。でも、これがなかなか!一人一人の技量がしっかりしているんでしょうね。

ちなみに他の動物達は、踊ってます。(笑)

つべでダイジェスト音源が見つかったので、載せておきますね。ビジュアルは好き嫌いが分かれると思いますが、予想外にポップで、キャッチーな曲が多くて、僕、キライじゃありません。(笑)





固定ファンも結構ついていて、ステージ前は若い女性で一杯!その子達が一糸乱れず同じアクションをするのにも感心しましたが、なんといっても僕、生で初めてヘドバン(ヘッド・バンキング)見ました!あんなに激しく首振って「グキッ!」っとかならないんですかね?(笑)

いやいや、音楽の世界って、広いなあ。目



いい意味でも悪い意味でも会場が異様な興奮に包まれた後、トリを務めたのがマナミさんでした。彼らの直後でしたから、かなりやりにくかったんじゃないかな。会場内相当盛り上がっちゃいましたからね。悪い意味で、というのはそういう意味からです。

やはりかなり緊張した様子でしたが、途中からそれもほぐれて、いつも通りのよく伸びる声量タップリの声を聴かせてくれていました。この3ヶ月で相当鍛えられたんじゃないでしょうか。

この日のセットから2曲ほどチョイスして。





4曲目に歌われた「ごめんね Oh My God」です。この日のこの曲にはちょっとびっくりしたコトがありました。3:20過ぎの♪たった一秒でも 通じ合えたコトは♪という歌詞の部分。以前はファルセットで歌っていたんですが、この日は地声で。この声が気持ちいいくらい真っ直ぐパンと伸びて!鳥肌が立ったと同時に思わず目を瞑っちゃいました。それくらい素晴らしい声でした。音源では伝わりにくいかもしれませんが、よかったらそこに注目して聴いてみてくださいね。

それから、ギターのストロークも随分力強くなっていると思います。以前はどうしても女性特有のなでるようなストロークだったんですが、それが叩くような形に変わってきています。練習の成果が出てきていると思います。






ラストに歌われた「Never Say Goodbye」です。やっぱり僕はこの曲が一番好きだな。彼女のメロディメーカーとしての才能の高さが垣間見れますし、何より一番マナミさんの歌い方に合っているように思います。聴いていて気持ちいい声が出てるんですよね。特に最後のサビ前の歌唱は特筆モノです。オッサンここでちょいと視界が滲んじゃいました。(笑)

トリでしたからアンコールの拍手があったので、マナミさんも「歌っていいですか?」っとおっしゃっていたんですが、主催者から終了の合図が出て、残念ながらそれは実現しませんでした。

今回、マナミさんを除く全てがバンドだったんです。オケもヘタなバンドサウンドよりずっといいコトもあるんですが、マナミさんのスタイルがロック志向ですから、やはり生のバンドで歌う方が映えるでしょう。その辺が次のステップなのかな?と思います。とは言え、それで決勝まで残るんですから、彼女の歌が素直に評価された証しでしょうね。音譜


さて、コンテストの結果は・・・残念ながらマナミさんは優勝できませんでした。ただ、この3組の得票数の差は、1位から3位までなんとたった4票差!主催者側もこんな接戦は初めてというコトでした。

結果はともあれ、マナミさんの歌に出会って4ヶ月。彼女の成長が手に取るようにわかるステージであったコトは間違いありません。彼女のブログにも載っていましたが、今回のコンテストが稀に見る接戦で、誰が優勝してもおかしくなかった、というコトで、4月発行のフリーペーパー『POPUNITED』に、特集を組んでもらえるとのコト。

皆さん、もし目に止まられたら、是非是非お手にとってご覧になってくださいね!



ライヴ後、本当はビールで乾杯!っといきたいところだったんですが、ライヴがかなり押して会場を出たのが22時過ぎ。結局いつもの通り喫煙できるところを探して、y-guitarさんとmyさんとお話しさせていただきました。

僕の終電がお二人より早いので、小一時間くらいで終了になってしまって、バタバタしてしまい申し訳ありませんでした。また、近いうちにライヴでお会いしましょう!ニコニコ


せっかくの週末なのに天気がはっきりしませんね。


どうか素敵な土曜日をお過ごしくださいね。


でわでわ。パー


読者登録してね