ためらい | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


昨日、自分のペタ帳からペタをお返しする為に見ていたら、なんか見覚えある芸人さんの名前が・・・

「松嶋ナオミ」

ん?今巷で相方が騒ぎになっている、あの人か?っと思ってその方のブログに飛んでみると、正直かなり深刻な内容のブログです。動物保護というか、家畜についてもかなり現実を思い知らされる動画が紹介されていて。正直、かなりナーバスにならざるを得ないような深刻な動画なんですが・・・

あれ?この方こんなに硬派な方だったの?っとふと疑問が。記事もかなり踏み込んだ内容ですから、こんな内容の記事を書いて、大丈夫なんだろうか?と僕が心配になってしまうような。

そこで、グーグル先生で「松嶋尚美」さんを検索してみたんです。そしたら、確かにアメーバでブログされているんですが、全く似て非なる内容・・・

プロフ画面も松嶋尚美さんのものになってはいるんですが・・・おそらく、いや別人だと思うんですけど。あせる

書かれている内容は、極めて人間から見た勝手な「食物連鎖」や「動物実験」などに対する真摯な批判記事になっていました。

リンクを貼っておきましたので、よかったら覘いてみてください。あ!但し、後者は特にプロフの方でかなり衝撃的な映像がいきなり自動再生されます。なので、そういう映像がダメな方にはお勧めしません。スルーしてくださいね。


松嶋尚美オフィシャルブログ

松嶋ナオミ


なんか・・・考えさせられます。きれい事を言うつもりはないんですが・・・

こういうコトを真剣に踏まえて、「食す」コトを僕はしていたのかな。正直できていなかったと思います。

感謝すればいいのか。そうすれば許されるのか。わかりません・・・




ちょいと重たい話題だったので、切り替えましょうか。

先日渋谷でのライヴの帰り、23時回ってましたからかなり電車が混んでいたんです。後ろからも押されるので両サイドのつり革に掴まっている方々の間を奥に入りました。ちょうど優先席近くです。

すると僕の隣で堂々と携帯で話している女性が。さすがに「今電車だから後でかけ直す」と言ってるんですが、相手が切らせてくれないらしく、しばし話しています。やっと切ったかと思うと、混雑している車内でスマホを夢中になっていじっています。つり革に掴まっている方にスマホを持った手のひじが当たるらしく、怪訝な表情で振り返っていますが、本人全く気付いてません。(;^_^A

そのうち彼女、もっと大胆な行動に。なんと先ほどひじが当たっていた方とは反対側に立っている女性に寄りかかり始めたんです。確かにかなり混雑してますから、やむを得ず押してしまうコトもあるでしょうけど、どう見ても確信犯です。

寄りかかられた女性、最初は耐えていたんですが、やはりかなり重いんでしょうね。つり革に掴まる手にかなり力が入ってきて・・・何度も振り返って気付かせようとしますが、寄りかかっている方は全く意に介さず、相変わらずスマホをいじっています。

すると、ついに耐え切れなくなった女性。グッと押し返したんです。寄りかかっていた女性は当然バランスを崩して僕の方に。

「イテッ!!」あせる

・・・思いっきり足踏まれました。しかもヒールで。しかも中指付近の爪の辺りを・・・叫び

「あっ!ゴメンナサイ!」

「い、いえ・・・」

うう・・・痛え・・・痛えよお・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


その後、二人の女性の間に何とも言えない気まずい雰囲気が流れていて・・・しかもあろうことかその二人、同じ駅で降りていきました。何もなければいいんですけどね・・・(;^_^A

余談ですが、その寄りかかっていた女性はメガネをかけておとなしそうな印象だったんですが、寄りかかられて耐えていた女性は、金髪に近い茶髪でちょっと派手な感じの方だったんですよね。

見た目で人を判断しちゃ、いけません。(笑)

ちなみに、家に帰って靴下を脱いで見ると・・・しっかり中指の爪に血豆できてました・・・しょぼん




さてさて。実は以前「二人の歌姫」という記事を書いていたコトがあります。もう1年以上前になりますか。ユーミンと中島みゆきさんの曲をチョイスしてご紹介してたんです。そのうち松田聖子さんと中森明菜さんとか、切り口を変えて発展させていこうかとも思っていたんですが、立ち消えてしまったんですよねー。理由はユーミンの書きたかった曲がつべで見つからなかったから、という至極単純な理由です。(笑)

第一回は「ひこうき雲」と「ホームにて」、第二回は「ナビゲイター」と「狼になりたい」をそれぞれ取り上げました。

久々に三回目を書いてみようと思ったのは、そのユーミンの曲がつべで見つかったからなんです!音譜


素敵な曲ですよー。

どうぞ!





「ためらい」です。1980年にリリースされた「時のないホテル」に収録されています。このアルバムはユーミンとしては異色作で、重いテーマの曲が多く収められているんですが、僕はこのアルバムが一番好きです。コンセプトアルバムとして捉えると、一本筋が通っていて。「セシルの週末」「雨に消えたジョガー」「よそゆき顔で」「5cmの向こう岸」など、素晴らしい完成度の高い曲が目白押しです。

中でもこの「ためらい」は飛びっきり切ない名曲です。かつては萩尾みどりさんに楽曲提供されたんですが、このアルバムでセルフカバーされました。他にも増田恵子{ピンクレディー)さんや宮崎美子さん等も歌われています。

♪手を繋ぐほど若くないから あなたのシャツのひじの辺りを つまんで歩いていたの♪

うーん。昭和の男としてはこの歌詞にやられちゃうんですよねーww。腕を組むのでもなく、手を繋ぐのでもなく。なんか懐かしい、甘酸っぱい気持ちが溢れてきます。

♪明日のことはわからないけど ずっと愛すと言ってくれない あなたは冷たい人♪

男としてはわからないでもないんですよね。そこまで自信がなかったり。でも、それでもはっきり口に出してほしいんでしょうね。どんなに不安でも、自信がなくても。女心は・・・やはり僕には難しい。(笑)



さあ、みゆきさんの曲をいきましょうか。

この曲はいつ、どこで流れてきても胸を締め付けられるような気持ちになります。

どうぞ。





「銀の龍の背に乗って」 中島みゆき


あの青ざめた海のかなたで
今まさに誰かが痛んでいる
まだ飛べない雛たちみたいに
僕はこの非力を嘆いている

急げ悲しみ 翼に変われ
急げ傷跡 羅針盤になれ
まだ飛べない雛たちみたいに
僕はこの非力を嘆いている

夢が迎えに来てくれるまで
震えて待っているだけだった昨日
明日僕は龍の足元へ
崖を登り 呼ぶよ 「さあ、ゆこうぜ」

銀の龍の背に乗って
届けに行こう 命の砂漠へ
銀の龍の背に乗って
運んでゆこう 雨雲の渦を


失うものさえ失ってなお
人はまだ誰かの指にすがる
柔らかな皮膚しかないわけは
人が人の痛みを聞くためだ

急げ悲しみ 翼に変われ
急げ傷跡 羅針盤になれ
まだ飛べない雛たちみたいに
僕はこの非力を嘆いている

綿ボコリみたいな翼でも
木の芽みたいな頼りない爪でも
明日僕は龍の足元へ
崖を登り 呼ぶよ 「さあ、ゆこうぜ」

銀の龍の背に乗って
届けに行こう 命の砂漠へ
銀の龍の背に乗って
運んでゆこう 雨雲の渦を

銀の龍の背に乗って
運んでゆこう 雨雲の渦を

銀の龍の背に乗って
銀の龍の背に乗って
銀の龍の背に乗って
銀の龍の背に乗って


2003年、「Drコトー診療所」の主題歌としてリリースされた曲です。この曲はみゆきさんにしか作れないし、みゆきさんにしか歌えない。凄い曲だと思います。そしてこの歌詞は・・・しょぼん

アレンジも素晴らしいです。瀬尾一三さん渾身の力作ですね。ストリングスの入り方が絶妙ですし、コーラスの厚みも鳥肌モノです。そしてなんと言っても間奏からアウトロに渡って研ぎ澄まされた刃のようにうなるギターソロ!その全ての要素が、みゆきさんの情感溢れる声に向って昇華していきます。

何回聴いても目頭が熱くなる・・・陳腐な言い方ですが、やはり名曲だと思います。



お休みなんて、あっという間ですねー。もう明日は月曜日です。


花粉も飛び出しましたし、憂鬱な日が続きますが・・・


頑張っていきましょうね!


でわでわ。パー


読者登録してね