This Song | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


また忘れちゃってました。11月29日。ジョージ・ハリスンの命日だったんですよね。去年もギリギリで思い出したんです。

何故かはわからないんですが、僕はジョージ先生(このブログでは親愛の情を込めてそう呼んでます)に限って、命日よりも誕生日の方が印象が濃いんです。2月25日。母の誕生日が3日しか変わらない22日だというコトもあるのかもしれませんね。


そんなジョージ先生も旅立ってしまってからもう早くも丸10年になります。まさに光陰矢のごとしですね。ご冥福を祈りつつ、何曲か聴きたいと思います。よかったらお付き合いください。


以前にも記事で書いたんですが、僕はジョージ先生のソロの中で一番好きなアルバムが「33 1/3」というアルバムなんです。アナログレコードのLPの回転数をタイトルにしたこのアルバム。

この時期、ジョージ先生は大変な苦境に立たされていました。彼の大ヒット曲「My Sweet Lord」という曲が盗作だとして訴えられ、敗訴したんです。

彼はこの事をに打ちのめされました。しばらく音楽活動もままならない日々が続きます。そうしてやっと吹っ切った彼が世に問うた復帰作がこの「33 1/3」というアルバムだったんです。

正直、そんなにセールスは振るいませんでした。でも、僕はこのアルバムに収録されている全ての曲が「ジョージ色」に染め上げられた極上の音楽に聴こえるんです。

「もう誰にも文句は言わせない。これがジョージ・ハリスンの音楽だ!」





「This Song」です。

♪この曲には罠もひっかけもない この曲は白でも黒でもないし 僕の知る限り誰の著作権も侵害していない♪

そんな歌い出しから始まるこの曲。痛快じゃないですか!アップ

この曲は本当に素晴らしい!文字通り吹っ切ったジョージ先生のポップチューンですよねー。小気味良い鍵盤のアレンジに疾走感溢れるこの感じ!うーん、文句ナシにカッコいい!音譜間奏のサックスなんかもう・・・鳥肌モンです!

あまり知られていないかもしれませんが、ジョージ先生のソロの中では3本の指に入る位好きな曲です。


この曲のPVは、その法廷劇を皮肉った、これもまた痛快な仕上がりになってるんですよ。貼り付け無効なんですが見つかったので、リンクを貼っておきますね。是非ご覧になってみてください。面白いですよー!


「This Song」PV

いつの間にかタイプライターが鍵盤になってたり、傍聴席からサックス吹いたり!もうやりたい放題なんですけど、これがもう、最高です!音譜




では、もう1曲。

このアルバムの中では既に「Pure Smokey」と「True Love」をご紹介してしまっているので、違う曲を。

名アルバムですから、枚挙に暇はありません。

こんな感じでいかがでしょう?





「Learning How To Love You」です。邦題は「愛のてだて」。アルバムのラストを飾る曲です。ジョージ先生らしい優しいメロディで。とてもとても柔らかい一曲です。

イントロのオルガンの音がどこか懐かしい。細かな打楽器の入り方もオシャレですよねー。そしてやはり間奏のアコギのソロが、なんとも・・・目頭が熱くなってきます。

彼は決して歌がうまいわけではないけれども、こんな温かい気持ちを聴く者に与えてくれる。それだけで充分です。




前に載せちゃってるんだけどなー。

やっぱり聴きたくなっちゃいました。

よかったら。


「Pure Smokey」






明日からもう師走ですか。


早いなあ。


往く秋を惜しみつつ。今宵はこれで。


でわでわ。




33 1/3/ジョージ・ハリスン

¥2,500
Amazon.co.jp



読者登録してね