kaho* 川崎駅前 ストリートライヴ | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


今日は半年に一度の精密検査があったので、会社にお休みをもらって築地まで出かけてきました。ちょっと前の予報では雨だったんですが、途中薄日も射すくらいの天気でよかった。

寒いだろうと思ってダウンを着て行ったんですが、電車の中では汗をかくくらいで。今日は風もなく穏やかな秋の日でしたね。


ピグ部屋に差し入れをいただきました!たかZさん、いつもありがとうございます!音譜


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

カクテルとチョコですねー。こいつホントに太らなくていいよな・・・(笑)




前回、長~いライヴレポを、もし最後までご覧になられた素晴らしい奇特な方がおられたら(ww)、気が付かれたと思いますが、実はあの日、あのライヴでは終わらなかったんです。

話は麻衣子さんの1ステージと2ステージの合間まで戻ります。

ご一緒していたmyさんと、喫煙所でニコチン摂取に勤しんでいた時でした。


m「yukkiさん、今日ライヴの後はどうします?」

y「まさか麻衣子さんをお見送りするまで、と言うのもなんですよね」

m「実は今日川崎でストリートがあるんですよ」

y「そうなんですか?どなたが?」

m「kaho*さんというアーティストなんですけど、18時からやるみたいで、行こうと思ってるんです」


そういえば、myさんのブログを拝見していて、「素晴らしいアーティストを発見してしまった」っとおっしゃっていたのを思い出しました。


y「お邪魔でなければ、ご一緒してもいいですか?」

m「もちろん!でもyukkiさん、帰りが遠くなるのでは?」

y「いえ、むしろ帰り道ですww」


実は川崎は南武線というローカル電車が走ってまして。僕の自宅はその電車に乗って行けば40分ほどで帰りつけるんです。

これで、myさんとは麻衣子さんのライヴの後に、2回連続でライヴのはしごをするコトになり。なんかクセになっちゃいそうなんですけど。(笑)


ただ、麻衣子さんのサイン会が予想をはるかに超える長蛇の列になってしまったので、kaho*さんのライヴは頭からはとても間に合いそうにもありません。時間も時間ですし、先に軽くご飯を食べていきましょう、っというコトになって、急いで食べ終わり、亀戸を出たのはもう既に18時近い時間でした。

JRを乗り継いで、川崎に着いたのは19時頃だったでしょうか。ストリートライヴが行われているであろう駅前の場所に着いてみると、ちょうどステージとステージの合間だったようで。


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

kaho*さんのプロフィールが出迎えてくれました。

myさんは対バンライヴでkaho*さんに初めて出会われて、その彼女の歌声に惹かれたのだそうです。その後も何度かライヴに足を運ばれていて、kaho*さんも「来て下さってありがとうございます」と親しげに話をされていました。

電車の中で話をさせていただいている中で、myさんは「歌の上手いだけのアーティストはたくさんいるけれど、それだけで好きになったりするワケではないし、そのアーティストの中に自分がわかる、光るモノを持っている人に惹かれるんです」とおっしゃっていて。kaho*さんはまさにそういう光るモノを持ったアーティストさんなんだろう、と。

僕もmyさんからご紹介を受けて挨拶をさせていただきましたが、とても素直で柔らかい物腰の方でした。

時間も時間ですし、既に2ステージ終わられたそうで、後2ステージ歌われるとのコト。正直初めて聴かせていただくので、軽くドキドキしながら拝見しました。





「落日」という曲です。kaho*さんの一番新しい曲だそうで、この日は2回歌ってくださいました。ステージの合間にmyさんに「さっきの2曲目はいいですね!なんという曲ですか?」と聞いた曲でもあります。

嫌なコトや、辛いコトがあった時、kaho*さんは海へ行かれるんだそうです。海が大好きだそうで。そんな時に作った曲なのだそうですが、彼女のメロディメーカーとしての才能は、目を瞠るモノがあります。この曲もまた素晴らしいメロディを持っています。そして何処かとても優しくて懐かしい。そんな美しい旋律に、kaho*さんの透明感溢れる伸びやかな声がよくマッチしています。

また、1曲目よりは2曲目、2曲目よりは3曲目というように、凍えるような寒い風の吹く中でどんどん声が出るようになっていくんです。スロースターターなんでしょうね。2回目での歌唱はかなり伸びのある声が出ていて、心地良かった。

そして僕が一番心惹かれたのは、彼女の歌唱法です。地声とファルセットの切り替えがとても美しい!これはとても難しくて、ファルセットに切り替える時に音程が落ち着かなかったり、地声がかすれてしまったりするものなんですが、駅前の週末の夜の喧騒や、冷たい風が吹く過酷な環境でのこれだけの歌唱です。ちょっと、いやかなり感動しました。

これでボイストレーニングをしっかり積んでいったら、どれだけの声が出るようになるのか?まだまだ若いアーティストですから、伸びしろはかなりのモノがあると思います。




もう一曲、この日聴かせてくださった中から。

これもゆったりした、とても柔らかなイメージを持つ曲です。

どうぞ。





「百日草を君に」です。この映像は去る11月11日に初のワンマンライヴで歌われたものです。グランドピアノは、やっぱりいいですねー!

聴いていただけたらわかると思いますが、彼女はこういったハコライヴで真価を発揮するタイプのように思います。高音域では透明感のあるファルセットが、中音域ではハリのある優しい声が、共にゾクゾクするほどです。


myさんは本当にアーティストを見抜く目と耳をお持ちです。麻衣子さんだって、myさんから教えていただいたんですから。天性のモノですね、きっと。(^_^)v

kaho*さんもあの冷たい風が吹く中、手がかじかんで鍵盤を叩くのも辛かったでしょうに。6曲しか聴くコトはできませんでしたが、充分に彼女の魅力が味わえた一時でした。ニコニコ


ライヴ後、CDを買わせていただきました。3曲入って500円ですよ!?目 これはオトクです!買うでしょう!?音譜


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

ファーストCD「幸せのベルが鳴る日」です。バンドアレンジの曲が3曲。タイトル曲はこの日歌ってくださって。ウエディングソングなのだそうです。


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

セカンドCD「百日草を君に」です。こちらはアコースティックアレンジでやはり3曲。

残念ながら僕が真っ先に気に入った「落日」は新曲なのでどちらにも収録されていませんが、どれもkaho*さんの透明感ある声で心地いい曲ばかりでしたよ。これから聴き込もうと思っています。

kaho*さんは、どちらも快くサインを書いてくださいましたよ。

相変わらず名前を聞かれて、「アルファベットでゆっき(yukki)です」とか言ってます。(笑)

最後にブログで紹介したい、と言うと、快諾してくださって。写真も撮らせていただきましたが・・・


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

kaho*さん、ごめんなさい。またしてもピンボケ・・・携帯って言うのがそもそもムチャなんだよなー。あせる


デジカメ新調します。(笑)


あ、kaho*さんはアメブロやっておられるんです。リンクを貼っておきますので、よかったら。


kaho* ウタブログ



myさん!遅い時間までお付き合いいただいてありがとうございました!麻衣子さんにkaho*さん。素敵なお二人のおかげで、とてもいい一日が過ごせました!


次は・・・どなたではしごしましょうか?(笑)



皆さん。風邪の方が増えてきてますよー。気をつけてくださいね!


でわでわ。パー



読者登録してね