Lonely Lonely | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ。


えー、まずは業務連絡です。(笑)

藤田麻衣子さんが週末関西に登場します!クラッカー


47都道府県フリーライブツアー(もちろん観覧無料です)


7月30日(土) 【岡山県】 会場:リットシティビル

■時間:①14:00~ ②16:00~


7月31日(日) 【兵庫県】 会場:阪急西宮ガーデンズ(4階スカイガーデン・木の葉のステージ)

■時間:①13:00~


図らずも当ブログで麻衣子菌に感染してしまった関西の方は、お時間が許す限り・・・いえ、是非参加してくださいね!(笑)

もちろん、CD・グッズを買っていただいた方には、もれなくサイン&握手会があります。

応援よろしくお願いします!m(_ _ )m

by 勝手に宣伝部長チョキ(笑)



ピグ部屋に差し入れいただきました!いつもありがとうございます!アップ


$yukkiのYUI*KANA & More Music

おお!スイカですねー!夏にはなくちゃならないですよね!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

いっただきまーす!うお!甘い!音譜


$yukkiのYUI*KANA & More Music

ごちそうさまでした!ニコニコ




週末ですねー。でもどうも天気があまり良くないような予報です。週末天気が悪いとどうも滅入りますよね。ショック!

ちょっと癒されちゃいます?いい声されてるんですよ。

謎の多い方でしたが、歌については疑問の余地無し。

まずは、どうぞ。





門あさ美さんの「Lonely Lonely」です。1980年にリリースされました。ギリギリ70年代ですね。

ハスキーというか、かすれ声というか・・・でもこの声に一聴き惚れしたんです。アウトロ直前の♪あなたが好き~♪というフレーズで背中に電流が走りました。こんなコト言っていいかわかりませんが、大人の女性の雰囲気というか。(///∇//)

全編通じてのエレキギターの音色も好きなんです。当時はこういうちょっと分厚い感じの音が流行ってましたね。それがこの曲の雰囲気によく合っていて。メリハリのあるアレンジもとてもドラマティックで特筆モノです。

門さんは、とにかくメディアへの露出がない(少ないんじゃありません)アーティストでした。初期の大黒摩季さんや、ZARDの坂井泉水さんもメディアへの露出が少なくて、当時は歌っている人とビジュアルで出ている人が別人だ、なんてまことしやかな噂が流れていましたね。まあ、実際は本人だったんですけど。(笑)

あ、大黒さんについては、お邪魔させていただいているブロガーさんも書かれていました。ちょっといただきました。ありがとうございます!ニコニコ

門さんの場合は、輪をかけて凄かったんです。最初の頃はジャケ写にも本人の顔がちゃんと写ってないんです。例えば僕が買ってはまった「Sachet」(サシェイ)というアルバムのジャケットは、こんな感じ。


yukkiのYUI*KANA & More Music


でも、このジャケット素敵だと思いません?しばらく部屋に飾ってましたからね。とにかく本当にメディアにはトコトン出ない方でした。僕が門さんを知ったのも、FMラジオのチャート番組でした。確かTokyo-FMで土曜日午後からオンエアされていた「歌謡ベストテン」じゃないですかね?ちなみにそれが終わるとその後始まるのが「ポップスベストテン」なんですよねー。懐かしい!音譜




ライヴも行う事がなかった門さん。実は相当なあがり性もしくは人前に出るのが極端に苦手だった、という話もありますが、定かではありません。

でも、殆どの作品を作詞作曲されていただけあって、楽曲は本物です。

これはいかがでしょうか?





「ハート半分」です。ちょっと体が揺れちゃいますね。ポップでキャッチーです。日本で女性がAORをやろうと思ったら、こんな感じになるんじゃないですかね?歌い方もとても軽やかで、ビーチサイドで聴いたらグッときそうです。歌い上げる系だけじゃなく、こういう曲にもサラッと対応してしまう門さんの歌唱が光りますね。




では次は、切ないバラードを。

こういう曲に、門さんの声が本当に合うんですねー。

この詞は・・・切ないです。





「予期せぬ出来事」です。これを聴いた頃は、この詞の意味があまりわからなかったな。切ない、とは思うんですが、やはり当時は大人の領分だった、というか。

今ならわかるような気がします。この強がりの先にあるものが何なのか・・・

なんてね。(笑)




では、最後にこのアルバム「Sachet」のオープニングを飾るこの曲を。

きっと、「門あさ美さんはどんなシンガーで、どんな曲を歌っているの?」という問いがあったとしたら、僕はこの曲を最初に聴いていただくと思います。

この雰囲気。彼女そのものだと思います。

どうぞ。





「セ・シボン」です。このくだけた雰囲気がいいんですよねー。決してけだるいワケではないんです。ゆったりとした優雅な空間というか、優しい空間というか。ううー、語彙がないなー。(笑)

詞を聴くと夜なんですけどね。サウンドはそうじゃないんですよ。あ!その頃僕はまだ子供だったってコトか!あはは。(;^_^A

とにかく。リラックスできるんです。お休みの土曜日もしくは日曜日の昼下がりに、ダージリンでも飲みながら聴いてみてください。いいですよ。音譜


あ、コーヒーでもいいです。(笑)



皆さん、素敵な週末をお過ごしくださいね。


でわでわ。パー






読者登録してね