Eternal Flame | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           




こんばんわ!

僕がいつもお邪魔させていただいている、くぅさんからプレゼントをいただきました。律儀な方なんですよ!ありがとうございます!音譜

いつも明るくて、優しい等身大のブログを書いていらして、伺うたびに癒されている自分がいます。

こんなヤツですが、これからもどうぞよろしくお願いします!m(_ _ )m




今夜は、80年代にヒット曲を量産した、このガールズバンドをご紹介。

この曲大好きなんですよー!サイモン&ガーファンクルのカバーなんですが、オリジナルも凄いけど、このカバーもなかなかどうして、いいんです。

ちょっと季節が違うんですけど、オープニングを飾るにはもってこいの疾走感。

いってみましょうか?

どうぞ!





「Hazy Shade of Winter」です。邦題「冬の散歩道」。1988年全米年間チャート35位。ご存知S&Gの名曲のカバーなんですが、これがまた刹那感溢れる好カバーですね。以前にも触れたコトがありますが、僕はこういう硬いスネアの音が大好きなんです!そこにきてこの疾走感!もういうコトありませんね。大好きです。ニコニコ

オリジナルはアコースティックサウンドで、これもまた鳥肌が立つような素晴らしいアレンジなんです。僕は基本的にカバーの場合はオリジナル派なんですが、例外はあります。

例えばジョン・レノンの「Stand By Me」や、ニルソンの「Without You」はカバーなんですが、この2曲はオリジナルよりカバーの方が好きなんです。

ただ、「Hazy Shade of Winter」は双方共に全く違う素晴らしさで、甲乙つけがたいですね。


ちょっと聴いてみます?

じゃ、サービスで。(笑)





今日のメインはあくまでもバングルズなので、ちょいと小さく。

年代が古いですから音の良し悪しは抜きにして、いいでしょ?音譜




さてさて、お次は・・・この辺で大ヒットした「Walk Like An Egyptian」(1987年全米年間チャート1位!)あたりがいいんでしょうけど、僕はこちらのほうが好き。

なんとあのプリンスが、ヴォーカルのスザンナ・ホフスを気に入って書き下ろしたという曲です。

どうぞ!





「Manic Monday」ですね。1986年リリース。全米2位まで上がって、年間チャートでも48位。彼女達の初の大ヒット曲になりました。

プリンスが作る楽曲、という感じがしないのは、何故?(笑)

まあ、バングルズ色に染め上げたんだ、と思えばいいんでしょうね。ポップで今聴いても古さを感じません。




やはり最後はこの曲でいきましょう。

しっとりと聴かせてくれます。

名曲ですね。





「Eternal Flame」です。邦題は「胸いっぱいの愛」。全米のみならず英でも1位を獲得しました。

とても可愛い曲ですよね。コーラスワークも丁寧で、徐々に盛り上がっていくアレンジもいいです。やはり原曲がいいんでしょうね。その後たくさんのアーチストにカバーされています。また、結婚式の入場曲に使うカップルも多いみたいですよ。目

この曲でのホフスの声がいいですねー。ちょっぴりハスキーでセクシー。冒頭のささやくような歌い方からサビでの歌い上げるところまで、彼女の為に作られたかのような印象さえ受けます。

惚れちゃいそう。(笑)



この間も書きましたが、最近の洋楽は携帯視聴不可のモノが多いですねー。今日も結構探したんですが、全滅でした・・・ゴメンナサイ。m(_ _ )m



なんか今日もハッキリしない天気でした。


梅雨が戻ってきたみたいに湿度も高いですし。


不快指数、うなぎのぼりですねー。ダウン


頑張って睡眠とりましょうね。



でわでわ。






読者登録してね