Surfer Girl | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ。


えー、早速お詫びです。省吾さんのライヴレポですが、遅々として進みません!(笑)

というか、今日もさっき帰宅したばかりで・・・ちょいと仕事がバタバタしましてね。今週一杯バタつきそうな予感・・・叫び

とは言え、遅くなればなるほど、脳から情報が流れ出てゆくこのオッサンです。あせる

とにかくちょっとずつでも書いていきたいと思いますんで、アップはもう少々お時間くださいませんか?「待ってますねー!」なーんて嬉しいコトを言ってくださる方々。そのプレッシャーを胸に刻んで、鋭意努力いたしますので!なにとぞ!この通り。m(_ _ )m



ピグ部屋にまたしても差し入れをいただきました!どなたかわからないんです。でも、ありがとうございます!しかもこんなに!目


$yukkiのYUI*KANA & More Music

桃でしたっけ?それと餃子!爽健美茶まで!思わず満面の笑み!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

ではまずは桃から!いっただきま~す!・・・あれ?左手で食べてる?そうか。僕なんだもんね、こいつ。(笑)僕も左利きなので。・・・って、そんなコトできるの?目


$yukkiのYUI*KANA & More Music

お次は餃子!あむ・・・うっ・・・また舌ヤケドした。(笑)


$yukkiのYUI*KANA & More Music

冷たいお茶で舌を冷やしましょ!チョキ


$yukkiのYUI*KANA & More Music

美味しかったのバンザイ!アップ




さてさて、今日も暑かったですよねー!もう汗ダクダクです。冷えたビールが上手い!ビール

こんな夏にぴったりなリクエストをいただいたので、今夜はそれをご紹介!実は省吾さんもこのバンドは昔良く聴いたそうですよ!そういえば寛二さんのコーラスも、彼らからかなり影響を受けているような。音譜

では、彼らの曲の中で、僕が一番お気に入りのこの曲から!

しっとりしますよー。夜の浜辺をそぞろ歩く感じでね。

どうぞ。





ビーチボーイズの「Surfer Girl」です。1963年リリース。全米7位。この年は彼らがブレイクした年でもありますね。「Surfin' U.S.A.」が全米3位を獲得する大ヒットとなって、一躍スターダムへ。

その後に続くシングルがこの曲です。僕がいつもこの曲を聴いて最初に思い浮かぶ言葉があります。それは、「粋」。小粋な、とか粋だね!とかの粋です。ロマンティックなメロディに、透明感溢れるコーラス。なんか、凄くオシャレなんです。

それを一言で僕流に言わせてもらうと、「粋」。

海岸沿いをオープンカーで流しながら、この曲がカーステレオから流れてきたら・・・うーん、憧れますねー!あれ?そういえば省吾さんの「愛の世代の前に」のジャケ写・・・あ、あれはオープンカーじゃなかったですね。(笑)




では、今度は一転。これそビーチボーイズって感じのこの曲でいかがでしょ?

どうぞ!





「I Get Around」ですね。彼ら最大のヒット曲です。1964年リリース。もちろん全米1位に輝いています。そして年間チャートは5位。これは相手が悪すぎましたね。1,2位が共にBeatlesの「I Want to Hold Your Hand」「She Loves You」、3位がルイ・アームストロングの「Hello, Dolly」に、4位がロイ・オービソンの「Oh, Pretty Woman」ですからね。あせる

いずれ劣らぬ名曲揃い。これは仕方がないですよね。でも、どうですかー?この爽快感!ハンドクラップも絶妙に、コーラスワークは爽やかですし、なによりも沸き立つような疾走感がとても印象的な名曲です。これは売れますわな。ニコニコ




では、もう一曲。これも夏にピッタリ!

コーラスがなんとも言えずカッコいいですよー!




「California Girls」です。1965年リリース。全米3位。年間では49位です。きっと題名は知らなくても、「あ、聴いたコトある!」っと思っておられる方もいらっしゃるのでは?結構あちらこちらで、夏になるとかかりまくるスタンダードなんですよ。

ちなみに、50位に「Go Now」という曲がランクインしていますが、これはThe Moody Bluesというバンドで、後にウイングスに参加するデニー・レインが所属していたバンドです。ウイングスでは、この曲を実際にカバーして、ライヴで演奏されました。いい曲ですよ。



ちょっと、聴いてみます?

ねっ!




うーん。やっぱりいいな。好き。(笑)




ちょっと脱線しちゃいましたが、リクエストありがとうございました!この時期にはいいですよね!


僕も楽しませてもらいましたよ!音譜


今日も寝苦しそうですけど。


頑張って乗り越えましょうね。



でわでわ。パー




読者登録してね