2022 加古川模型倶楽部 オフ会 #5 | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



一昨日の土曜日はご近所モデラーの「J-Works」さんと、今年5回目となる加古川模型倶楽部オフ会を開催しました。


いつもは飲み会とプチ展示会が目的なので夕方に駅前集合が定番なのですが、今回は朝からのお出掛けです。

と言いますのも、個人的に恒例となっている、年末ジャンボ宝くじを大阪駅前第4ビル特設売場に買いに行くついでに大阪の模型店を色々と訪問するのですが、J-Worksさんも模型店巡りに一緒に行くこととなりましたので、今回は大阪駅改札口での集合です。(^^)


と言うことで、私は一足早く大阪に到着し、予定通り年末ジャンボを購入。(↓)





10億の近道!



いくら買ったかはナイショですが、これで少しだけ夢を見ることが出来ます。(^^)




その後、予定通り大阪駅の改札口で、J-Worksさんと合流して、早速「モデルガレージ・ロム」さんに到着です。(↓)



店内の写真は撮れませんが、ここはカーモデラーやミニカー好きにはパラダイスですね。

時間を忘れてずっーと見てられます。

今回は私もJ-Worksさんも、ディテールアップパーツやデカールなどを購入させていただきました。




そんなこんなで、40〜50分ほどお邪魔した後は、地下鉄に乗り「Joshinスーパーキッズランド本店」さんに向かいます。

と、ここで、お昼もすっかり回りお腹も空いて来ましたので、スパキズ本店前を通り過ぎ、いつもの「こいろり」さんへ。(↓)





1回目の乾杯です。(↓)



いや〜昼間っからのビールは本当に旨いっす!




で、今回は「特盛はらみ定食」税込910円をご飯大盛りでいただきましたが、ここの白米が凄く美味いんです!

焼肉に白米はベストマッチですが、ここは白米だけでもいけますヨ!オススメです。(↓)




と、白米の写真撮り忘れました…(^_^;)




と言うことで、お腹も満たされましたので、「Joshinスパキズ本店」さんに徒歩5秒で到着です。

いや〜相変わらずの品揃えですね。

物欲が掻き立てられます…(^_^;)

で、ここではとあるタミヤ純正のデカールが売られていましたので、そのデカールとフィニッシャーズのファンデーションホワイトを購入しました。




そんなこんなで、Joshinスパキズ本店さんにも40〜50分ほどお邪魔した後は、徒歩で今宮駅の方まで20〜30ほど歩いて、次の目的地は「ホビーカンスケ」さんです。(↓)



言わずと知れたリサイクルショップさんですね。

ここの品揃えも半端ではないです。

ただ、お値段はお高いですけどね〜




そんなこんなで、毎年年末恒例の大阪模型店さん巡りもこれで終わりです。

近くのJR今宮駅まで歩いて、大阪環状線→JR神戸線と乗り継ぎ、地元に夕方18時前に帰って来ました。

いや〜中々疲れましたね。後で確認したら12,000歩ほど歩いてました!

小雨がずっと降り続いていましたが、いい運動になったと思います。




と言うことで、歩いて疲れたので、エネルギーの補給です!

朝、駅のコインロッカーに預けておいた荷物を取り出し、いつもの飲み屋さんになだれ込みました(笑)。


で、早速今回2回目の乾杯です。(↓)





そして、お腹も減ったので、いつものようにアラカルトで色々なお料理やお酒をいただきながら…(↓)









世間話から模型談義まで話が尽きることは無かったですね。
毎度のことですが本当に時間を忘れる楽しい一時でした。



それから、今回もプチ展示会を実施しましたヨ〜(^_^;)

J-Worksさんの素晴らしい作品を見せていただきましたが、先ずは先日完成された1/12 ドゥカティ スーパーレッジェーラV4です。(↓)








そしてカウルオープンです!(↓)





いや〜改めて思いましたが素晴らしい完成度です!

色々と粗が有ったり角が出ていると言われていましたが、全然分かりませんよ。

また、黒い部分はほぼカーボンデカールを貼られており、その努力と仕上がりの綺麗さには脱帽するしか有りませんでした。

他にも乾式クラッチやチェーンなど各所にディテールアップパーツを使われており、完成度は凄いものが有ると感じました。いいものを見せていただきました。




続いては、昨年2月に完成された1/24 カストロール・トヨタ・トムススープラGTです。(↓)





いや〜こちらも素晴らしい完成度ですね!

オーバーフェンダーやウイング、それにリアガラスなどの固定ボルトを各種サイズのインセクトピンに置き換えられていましたが、スケール感を損なわずに綺麗に収まっている所は流石です。

それと話していて気が付いたのですが、バックミラーがフェンダーミラーなんですね。

しかも左右で取り付け位置や高さが違うんですね。

また、室内もバッチリディテールアップされていて、密度感も申し分無く見応え十分でした。




私はと言いますと、本当なら1/24 ZENT CERUMO SC 2006を完成させて持って行きたかったのですが、色々トラブルが続き完成出来なかったので、過去作のアオシマ 1/24 LBWK R35 GT-Rとハセガワ 1/24 TOYOTA 2000GTを持って行きました。

とりあえず、集合写真だけ撮っておきました。(↓)





とにかく、TOYOTA 2000GTの小ささに改めてびっくりです。カーモデルは全て同じ1/24スケールなんですけどね…




そんなこんなで、楽しい楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまいました。
そして、最後に店長オススメ「シメのどんぶり」を頼みました。(↓)



ホントどんだけ食べるねん…って感じです…(^_^;)




しかもサービスで食後のデザートにプリンをいただきました。(↓)



今回も18時から閉店の0時まで、誰よりも長居させていただきました。




と言うことで、今回は以上です。音譜


では  また。 ( ^_^)/~~~