モネちゃん出産報告とモネkids | KAKOmumと天使のしっぽ達

KAKOmumと天使のしっぽ達

行き場のない犬猫をセンターや劣悪繁殖屋からレスキューし、新しいお家探しのお手伝いをさせて頂いております。

モネさんの出産報告がすごく遅くなってしまいまして、子猫達も8月27日で生後2か月となり大きくなりました。子猫って人間と違って成長の速さがあっという間で目まぐるしく一日が過ぎていきます。

 

猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫

 

遡れば6月27日の朝ごはんの時間(6時)に保護猫部屋に入ったら何と何と・・・・モネさんご飯をまったく食べていなかったんです。もしかしたら今日生まれるかも?と思い、朝一に娘の部屋に産室を作って早速モネを移動しました。午前中は産気の気配がまったくなかったのですが、正午あたりから落ち着きがなくなってきました。↓の写真は陣痛中ずっと歩き回りいきんでいます。

産箱を何度も堀り堀りしていて、午後1時くらいから陣痛が始まり、2時15分におしるしがあり呼吸も荒くなってきました。そして2時45分に第1子、3時15分に第2子、4時6分に第3子、5時28分に第4子が生まれました。

4頭目の出産はいきむものの中々出てきてくれなくて出て来たと思ったら頭半分しか出て来ず私も見ていてハラハラドキドキでした。滝汗滝汗滝汗

産箱の敷物が産むたびに汚れるので何度も取り替えました。4匹産み終えてぐったりのモネ。(お疲れだったね)

過去にスコティッシュフォールド2頭、ロシアンブルー1頭の出産を見てきていますが、マンチカンの出産がこんなに大変なものだと初めて知りました。1匹産むたび「ギャイーン」と悲鳴に似た声を出していました。4匹目は一番大きかったせいもあるのか中々出て来ず何度も「ウンギャーーーーーー」って言っていきんでいました。(◎_◎;) モネちゃん、お疲れさんだったね。産後はしっかり母乳を飲ませて子育てしてくれましたね。離乳までは私は乳飲み子達の体重測定と健康チェックをしっかりとやらせて頂きその他はママのモネに任せっきりでした。

産まれたばかりのモネkidsです。

① 長女 ベル ♀ 107g

② 長男 フット ♂ 104g

③ 二女 リジー ♀ 89g

④ 二男 オスカー ♂ 120g

モネちゃんの子育てが始まりました。皆上手に母乳を飲んでくれていました。

マンチカンは短足ですが、短足の子はフットのみで他の子達は長足になります。

生後1週間になりました。何と、フット君は生後4日目で開眼しました。他の子達は生後1週間過ぎくらいで開眼しましたよ。

生後2週間になりました。

ベル

フット

リジー

オスカー

オスカーは一番体も大きかった割に目が開くのが一番遅かったです。(生後10日くらいだったかな)

生後1か月になり子猫らしく可愛くなってきました。

ベル 490g

フット 415g と リジー 395ℊ

オスカー 563g

そして、生後8週令になりました。体も大きくなりました。

生後5週令で離乳食も始まりましたが初めて食べてくれたのはベルだけでその2日後にオスカーも食べるようになり、生後6週令でフットもやっと食べるようになりましたが、リジーだけはまだ食べてくれませんでした。ママのおっぱいがいいそうです。まだ母乳は出ているので成長に支障はありませんでした。この週令になるともうやんちゃっ子で走り回り激しいにゃんプロするわで子猫らしい行動がみられています。子猫の社会化に必要なことも今の時期にしっかり学んでもらいましょう。そうそう、トイレの躾も生後1か月半で始めたのですが、中々大変でした。(^-^; もうあちこち床の上でされて毎日朝昼夜と拭き掃除でした。ワイドサイズのペットシーツを何か所か敷いて猫トイレも置いて覚えてもらいました。今はモネママの成猫用トイレも使用するようになり失敗は無くなりました。( ´ー`)フゥー...27日に生後2か月になるので混合ワクチンも接種します。

ベル:人懐こい子ですが、お転婆さんです。

フット:とっても穏やかで癒し系です。一番人懐こい子です。

リジー:すごくシャイでお部屋に入るとどこかに隠れています。

オスカー:とっても穏やかですが、シャイな所もあります。ベルとのにゃんプロは激しめです。

かな~~り遅くなったモネの出産報告でした。

子猫達は不妊去勢手術が終わってから里親募集になります。予定としては10月以降ですね。

モネkidsもよろしくお願いいたします。<m(__)m>