今晩は、もやしを買ってあったので、ユッケジャンスープにするか、もやしを入れる常夜鍋にするか悩んだ。
今日は、休みではなく、平日の昼間行くところに行ったので、晩ごはんの支度軽く済ませたかったんだ。
すると、常夜鍋に決まるよね。
ユッケジャンスープなら、主菜、副菜が必要になるからね。
常夜鍋なら、それだけで済むもんね。
そんなこんな晩ごはん




ワシワシ完食するよね。
氷結もグビグビ呑んじゃうよね。
今日、感じた人達の事を聞いていただきたい。
この頃、話すようになった女性と、ある女性についての話なんだけど、話した女性をA子、話題になった女性をB子として、
B子って、前から感じていたんだけど、何しろ言葉数が多い人な訳で、何かを説明するとしたら、外側からたくさんの説明をして、結局は、何を言いたいの?って感じさせる人なんだな。
極端な例えを出すとして、りんご🍎を人に説明するとしたら、一言「果物の一つです」で済むじゃない?
それを「表面は、赤くて、いや、薄緑色のもあって、中は白くて、甘酸っぱい味がして、生でも火を通しても食べられて〜」って感じの、とにかくウダウダ話す人な訳よ。
他の話でもそう…
万事が万事、そうだから、B子と話すとずっとB子が説明してるという事になる訳で、そりゃそうだ。ずっと説明を聞かないと、何を言いたいのか分からないからで、
その事を、A子が
「〇〇さん(私の事)、B子さんの話って分かりづらくないですか?」と聞いてきた。
私「どうしてそう思ったの?」
A子「言葉数が多くてそれに殺られて、何が言いたいのか分からないんですよ」
私「それは、私も感じるけど…」
A子「ああいう言葉数が多い人ってどういう心理なんでしょうね?」
私「よく分からないけど、言い切るのが怖いとか、そう思ってるのね?と判断されたくないとか、そもそも、ものを見る時に言葉を散りばめて考える人とか…みたいに思うんだけどな」
A子「ふーん、私、思うに、あれじゃ他のところで仕事なんかならないですよ」
重ねて言う。
「仕事でのやり取りをする時に、あの言葉数の多い、長ったらしい話は聞いてもらえないです」
私「そうなのね。なら、早急に言葉遣いを直さないと転職は無理って事か」
B子の事をそう見ている人がいるっていうのも発見だし、案外、人は的確に見ているもんだと思った。
けれど、私の個人的感想を言わせてもらえば、A子だって会話のくせがある。
そう…
手柄?横取りって感じ…
例えば、A子が、こんな事を言って
「私の父親って、暴言がすごいんです。私の結婚生活でも『子供の一人でも産むべきだったのに』とか言うんですよ」また
「私の事を、バカだチョンだ!と口汚く罵って。ほんとムカつくし、腹立つ!
」
私「そんな事を言われたのは嫌だったね。ただ、腹を立てる時を経て、親の事を『未熟な人なんだな』と思えたりしたら、自分の成長だし、楽に思えたりするよね」すると、A子、
「そりゃ私も、もちろんそう思っていますよ。未熟だなぁってね」
えっ!?
親の事を、未熟な人と受け取っているのなら、そんな言い方にならないんじゃない?
あなたは、ムカついて腹立つんでしょ?
父親と対等な同次元にいるくせに、人から何か言われたら「そんな事、わかっていた」とでも言いたげに、自分の言葉にしてしゃべって。
そう…
私は「そう考えればいいのか…未熟だと受け取れば腹も立たないですよね」的な返答が返って来ると思っていたからさ。
手柄横取りに感じちゃったんだ。
後、夕方のニュースを見ていた時に感じた事。
街頭インタビューで、テーマが
『年齢を重ねてやらなくなった事、諦めた事』
だったと思う。
すると、歳の頃、80手前のおばあさんが答える。
「指輪をしなくなりました。太っちゃったからね」これはいいじゃん?その後、
「指輪は、山のように持っているんだけどね」
まだ、続く。
「デパートでの買い物をしなくなりました。デパートでしょっちゅう洋服を買っていたのに、出掛けなくなったからね」
何?このばあさん、マウント取りやがって!と思っちゃったんだな。
なんだ?山のようにって。
「いくつか持っているんですけど…」的な控えめさはないのかよ!
それと、デパートで洋服を買うのだって、デパートに行くって事と、しょっちゅうって言い方。
「洋服を買わなくなった。出掛けなくなったから」でいいじゃねぇか!
自慢したいんだろうな…
何気なく、山のようにだのデパートだのしょっちゅうだの、そんな言葉を散りばめないと、自分の見栄が満足しないんだろうな…
それが、浅ましいって思うんだ。
人の豊かさとか品とかって、言葉にしなくても匂い立つもので、自らアピールって、
「すごいですね!」待ちじゃねぇかよ。
私、言葉遣いに対して、重箱の隅をつつくように細かいじゃない?
無意識にチェック✔️を入れちゃうんだよ。
でも、こんな自分でいいと思っていて、人の顔色をうかがって生きたい訳じゃないもんよ。
嫌われたくはないけど、嫌われない人って見方を変えりゃ好きに思ってくれる人も居ないって事だからさ。
それだけ印象に残らないってだけ〜ですよ。
あ~
明日の東京は、雨予報。![]()
何を作ろうかな…
吐き出して楽になりました…😆
