いつも食べている晩ごはんを、人に見せると全員が「量が多い。食べ過ぎ!」と言う。
「残す物は残すんだけど…」と、小声で答えても「もっと量を減らせ!」と言われるんだ。
だからこそ、今晩は、残り物も何とかしなくちゃいけないし、おにぎり🍙を握っただけにして、

マヨ和え
イワシの梅煮
おにぎり🍙2個
ガレット





少なくしたと思ったけど、案外、量があって、満腹になりました。
ガレットを入れていた皿がチーズのこびり付けにより、落ちなくて難儀して、熱湯を掛ける事で解決。
地味に面倒臭かった。
昼ごはんは、恒例のいちご🍓ちゃん。

今まで買っていたとちあいかよりも美味。
果肉が柔らかくて、甘酸っぱい感じでこれからもリピしよう。
そういえばさぁ…TikTokで見たひろゆきさんの記事で(そんなのばかり見ている)
屋外で、ひろゆきさんがトイレに行って来るとスタッフに伝えて戻って来た時に、スタッフに「私のリュックを置きっぱなしにして移動するのはおかしいじゃないですか!」と、怒ったんだ。
スタッフは「ヤバい!すみません」と謝ったんだけど、ひろゆきさんの怒りはおさまらなくて「他国で、リュックなんかが置いてあったら盗られてしまうでしょ?」
続けて
「それとも『これからトイレに行くので、リュックの側にいてもらえますか』と、そこまで言わないと理解できないんですか?」
スタッフ「…………」
スタッフの落ち度である事はもちろんの事、私は、ひろゆきさんの怒りってもっともだと思って、暗黙の了解ってものを望んじゃいけないの?って思うし、
いちいち、赤子に言うように説明しないとわからないの?と思う。
そう思う事が、私の周りでは多々あって、それを友人にこぼす訳だけど、今日は、ゲイの友人に言われてしまったよ。
「〇〇さんは、自分の常識、枠ってものがすごく強くて、外れる事が許せないんでしょ?」
あ~ん!🤣
そうかも知れない。
普通、そうでしょ!と言いながら、普通=私の常識って思っていたんだな。
自分にも厳しい?し、他人にはもっと厳しい私は、たまにこう注意されないと、いつの間にか傲慢な憎たらしい人間になってしまう。
「ただ…ただ…」と、言い訳を考えながら、自分へ「受け止めなさい!」と言い聞かして。
ダメな私だよなぁ…
友人にフォローするように、イワシの梅煮とうずらの味付け玉子をお裾分けして「私の事を嫌わないでおくれよ」と愚直にも計算?した。
そこまで気分が落ちた訳でもないけど、私って嫌なやつだよなぁ…と、情けなく思うよ。