着々と正月の支度が進むけど晩ごはんメニューに悩む… | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

今日は、洗濯なんかして、これじゃ日常だよ!と思ったけれど、別に年末だから特別な日な訳じゃないもんね。




日常でいいんだよ!




昼頃から、筑前煮?お煮しめ?を作り始めたんだけど、筑前煮には鶏肉が入って、お煮しめは野菜だけ〜って事かも知れないね。




鶏肉、たけのこ、れんこん、人参、椎茸、ごぼう、こんにゃく、なると。

炒めているところ





煮込んでいるところ




お義母さんが作る筑前煮には、なると🍥が入っていたのを思い出して、今回、入れてみた。

醤油、酒、みりん、砂糖、出汁の素で味付け。

30分以上、コトコト煮るんだよ。




出来上がって、粗熱が取れた後、もう一度火を入れて、味を含ませた。




そのまま台所に置いて置くのも心配だったから、入れ物に入れて冷蔵庫行き。






晩ごはんは、何にしようと考えたら、やっぱり魚はんうお座が食べたい。




塩を振って冷凍して置いたサワラを解凍して、



サワラの塩焼き

きゅうり🥒とカニカマの明太子マヨ和え

残り物の味噌汁

白飯




サワラさん



明太子マヨ和え



味噌汁と白飯



飲み続けている氷結




そういえば、正月🎍に食べる用ってばかり考えていて、年末の昼ごはんとか晩ごはんに食べる物を考えていなかった。




今日の昼ごはんなんて、グラノーラに牛乳を掛けて安直におしまいにしたし、明日(月曜日)あさって(大晦日)に食べる物を用意しないと、焦っちゃうよ。





そりゃ、カップ麺とか無い訳じゃないけど、昼ごはんなんかはリンゴ🍎1個とか、かる~い物が良くて、カップ麺なんかはもたれるしさ。





正月っていっても、そう何日も部屋に籠城する訳でもないのに、せっせせっせと食材を買い込む訳で、何の感情が作用させているのかと思う。




わかった!💡




私の幼少の頃の正月🎍は、店が何日も休むから、買い込んで過ごすしかなかったんだ。




その余韻なんだろうと思う。




コンビニが出来た時は、夜中も正月も営業しているのが画期的すぎて、世の中も変わったなぁと思ったもんだった。




なんだ!




それかぁ…





なんか精神的に渇いているのかと思ったよ。

心配は要らないって事だな。








2024年も後少しで終わる。




気を緩めずに参ろうと思うよ。