今から年越しの事を考える… | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

今日は、清掃の仕事の日。




なんて事なく、サクサク終わらせて、帰りでも力はみなぎっていて、メガドンキまで足を伸ばしました。




メガドンキには、昨日も寄ったから、買うものはないんだけど、あの美味しかったウマズラハギがもう一度欲しくて。




昨日、店員さんに聞いてみたら、河岸に入って来るのが不定期らしくて、扱える日と無い日があるみたいで、

「月曜日(2日)は、売り場にあったんですけどね」だと。




でも

「鍋に使う魚ですから、諦めずに店に来て下さいね」と言うから、今日も見に行った訳で、




ウマズラハギは取り扱っていませんでした。

嗚呼〜😆







冷凍庫に、1尾だけ残っている。




新しく買えないと、それを食べられないじゃないか!






今晩は、かぼちゃのいとこ煮も作りたかったし、きゅうり🥒も使い切りたかったから、こんな晩ごはん



かぼちゃのいとこ煮



鮭のカマ



きゅうり、カニカマ、もずくの酢の物



なめこ、豆腐、油揚げの味噌汁と白飯



氷結、柚子味



なんか食べ終わって、すごく満足した。ラブラブ




そりゃかぼちゃさんは半分残したけど、満ち足りた感じで、どうしてそう思うのかと考えたら、




味噌汁とかの吸い物があって、主菜、副菜もあるし、お米も食べた…




バランスのいいメニューだったからだと、思い至った。




何年か前の食生活の、一品ものじゃ味わえなかった思いだと。




そうだよな…

大量の炒飯とか、パスタだけの晩ごはんの時は、満腹になるのはなるけど、満ち足りる思いなぞした事なかったもんな。




その当時は、いつも飢餓感があったと思う。







よかった…

それから、劇的に食生活が変わってさ。










清掃の仕事のオフィスは、年末27日でおしまいだし、年明けは、1月6日からだという。




社員さんは9連休かい!と思った。




私もそうだけどさ。

この長い休みは、生活リズムも狂うだろうなぁ…




食っちゃ寝で終わると思うけれど、それでいいもん。







これから、M―1もあるだろうから見逃しちゃあかんな…




大晦日は、紅白を観よう。




今回も、数の子は買えるだろうか。




そんな事を思うだけで、なんかワクワク❤️して来ます〜!