夕べは、月に一度のオンライン勉強会がある日だった。
その前に、歯医者の予約も入っていたんだけど、バタバタ落ち着かないので、キャンセルした。
晩ごはんは、冷凍の『中華丼の具』
ぺらっぺらの鮭を添えて



もう…歯というか、歯茎も痛くて食べ切るのが難しくて、泣きながら(ちとオーバー)食べたよ。
オンライン勉強会は、回を増すごとに楽しさも増えて、もうさぁ〜月に一度が待ち切れないよ〜
19:30から始まって、終わるのは21:00頃。
それから放課後と呼ばれる有志が残って他愛もないおしゃべりをする感じ。
お気に入りの女の子は、相変わらず体調がすぐれないらしくて、勉強会に参加するのがやっと。
放課後は、パスしていた。
放課後が終わるのが、22:00だね。
夕べは、余韻に浸って幸せな気分だった。
歯、歯茎はとても痛いけんど。
今日になり、オフィスの清掃の日。
難なく終わって、無事に帰って参りました。
晩ごはんには、どうしても魚はんが食べたかった。
カツオを、どのくらい食べていないんだろうと、生カツオを買ってぐふぐふしながら用意した。
晩ごはん

冒頭で、オンライン勉強会は楽しかったと述べたけれど、これは自分に言いたい言葉で
「楽しかったよね?そう思えるよね?人の優しさを信じられるよね?」と、強引に思い込ませようとした事で、
どうしても疑ってしまう自分がいて、これもこの事
の後遺症だと思う。
振り返って考えてみると、私は、人から受ける好意を人からもらう前に、自分から好意という気持ちを向けなくちゃ返って来ないものだと、
ずっと思って来たんだな。
だから、優しくして欲しいと思ったら、まず自分から優しくしないといけないものだと思っていた訳で。
でも、そんな私の気持ちも空回りする事もあるんだと、今更ながらわかった次第で、
いや〜
自分…子供だったな…と。
ただ、人はみんな優しい気持ちを持っていて、それをこちらに向けてくれるのか、それとも反面の気持ち(冷たさとか負の感情)をぶつけて来るのか、それも、こちらの持っていきようだと思うから、
相手にその責を負わすのではなくて、自分が主体という事なんだと思う。私はそう思う。
いや、ふとそんな事を考えても、今の頭の大部分は「歯、歯茎が痛ーい!」で、何事もやり過ぎてはいけないという事だろう。
それともブラッシングをやり過ぎた訳でもなくて、他に何か原因があるのかな…
両方の歯茎が腫れているから、腫れが引けばいいのに…と思うけれど、そうじゃないのか?
こえー🤣
早く痛みが無くなればと思うよ。