鶏の唐揚げとゆうパックの配達の人 | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

本日2度目まして!ラブ




昼過ぎから、ちょこちょこ晩ごはんの支度をしていたんだけど、心配だった唐揚げの仕込みの漬け汁?を、ちょっと舐めてみたら美味しかったので、一安心して、




満を持した晩ごはん



かぼちゃサラダ

鶏の唐揚げ

オクラのお浸し

冬瓜の中華スープ




かぼちゃサラダ



キャロットラペの時に使ったレーズンも入れて、マヨネーズと牛乳、塩こしょうの味付け




唐揚げさん



味は、美味しかったんだけど、むね肉だと少しパサついてもも肉の方が好みだと思った。




オクラのお浸し



P子さんが作っていたやつ。

白だしに漬け込むんだな。

オクラを手に入れたら、毎回作っている感じ。




冬瓜の中華スープと白飯



これも、定番のスープ。

冬瓜が、出回っている限り、せっせと作ると思う。

ダシダで味付けるのが、私流。口笛




オールフリーを添えて




おかずを、半分以上残して食べ終わった時に気付いたのは、前は、おかずを主流で食べていたのに、この頃は、おかずが少しでご飯をかっ込むんだよ。




その事に気付いてから、少し動揺する自分がいて、年齢が行くと、おかずよりもご飯を食んでいる方が楽、安心?するんだな。




年齢かぁ?

と思ったけど、絶対、そうだと思う。




おかずをバリバリ食べられるでもなくなったし、お腹をいっぱいにするのはご飯が適任?くらいに思ってさ…




いや、そう思うのは私だけなのかも知れないけど。









晩ごはんを食べている時に、宅配便が届いたんだけど、玄関口に出てみると、ゆうパックの配達の人が思いっきりおじいさんで、




日曜日の夜、18時過ぎに配達をしているのかぁ…と、この頃、道路工事で警備員?の人も年配の人が多いし、




あの小泉進次郎が、年金受給の年齢を80歳から〜とか言ってるのを見て、なんだ?と鼻白む私で、




だからかぁ…

お兄さんの小泉孝太郎をテレビで見ても、ムカムカムカムカしてしまうんだな。








今日、料理をして楽しかった…ラブラブ




明日は、今日の残り物がたーんと残っているので、何か作るってしなくていい。








やる事は、山のようにある。

押し入れの中も片付けたいし、風呂場の水周りも綺麗にしたい。




でも…でもよ…

やりたくないんだ…アセアセ




多分、明日も無為な時間を過ごすと思う。




昼飲みして、youtubeなんか見て、昼寝してさ…





どうしようも゙ない人間だよー私って。



🤣🤣🤣🤣🤣