今日のお昼近くに、歯医者の予約が入っていた。
今日から、治療が始まる訳だけど、昼過ぎから、人と会う予定があった。
それまでに終わると踏んで、予約を入れていたんだけど、優に30分は待っていて、順番が来た時にこう言っちゃったよ。
「治療開始は、来週にしてもらえませんか」
先生は、OK!と言ったのち「ずいぶん待たせちゃったのにいいの?」と聞いて来た。
いいんだよ〜❤️と、素敵な先生に心の中でチュッ😘と送りながら、薬を歯茎に塗ってもらって帰って来た。
てめぇ!ふざけるんじゃないよ!
と自分を叱ったけれど、私ゃ、先生のファンだからね。構わないのさ。
今晩のメニュー。
銀だらの煮付け
スナップエンドウ
ハムエッグ
残りもののスープ
銀だらさん
わかめも添えるよね。
スナップエンドウ
グリーンリーフを多用しているよね。
ハムエッグ
スープと白飯
自然に、噛むのが右側になるでしょ?
わしわし噛んでいたら、心持ち右側下が痛くなって来て、ほんと歯が丈夫な人が裏山です。

そういえばさ、YouTubeを見ていた時に、こんなのが目に入った。

『自分の強みは外にはない』と、一種の持論が述べられていた訳だけど、
何でも、自分にすでに備わっているものをどこか軽視して、自分に無いものを追い掛けたりするけれど、その備わっているものも他の人から見たら、羨ましがられる事でもあるんだから、
自分が持っているものに目を向けよう!って意味らしい。
なんかふと胸に落ちて、私の事になるけれど、他の人からは「フレンドリーよね」と100%言われる訳で、私は、そんな自分は、昔から当たり前で何ら誇れる事でもないと思って来たんだな。
でも、その私の特徴ともいえるフレンドリーさは、持ってない人から見ると、とても羨ましいものなんだと。
私は、初対面でも男性でも子供でもお年寄りでも、何の垣根なく話をする訳で、それをそう羨ましいと思う人がいるなんて〜と思う部分と、何も意識していた訳じゃないから、意外でほう!と思ったんだな。
改めて、自分の事を客観視してみるかと思ったし、人って案外、いいところがあるのかも知れないと。
いい発見でございました。
さっきから、こんな歌が、頭の中を繰り返し繰り返し鳴っていて

と、同じところが鳴っている訳で、じゃ覚えろよ!と思うんだけど、そこまで熱意はない。
テレビも面白いのがやってない。
もうもう!😤
歯も痛いし、大人しくします。