食べた麻婆豆腐は辛かった事と、私が罹った乳がんの詳細 | 乳がん手術を経てまた平凡な日常を綴ります

乳がん手術を経てまた平凡な日常を綴ります

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

本日2度目まして!ラブ




夕方早めに大根の一夜漬けと、豚汁を作って置いて、食べる直前に麻婆豆腐を作った。



麻婆豆腐は、皆さまのお墨付きのソースを使ったのだけれど、これが辛い訳で。不安


こんなにも辛いんなら、もっと抑えてある素を使えばよかったと思った。



甘口からせいぜい中辛のやつ。



美味しかった事は、美味しかったけど、皆さまのお墨付きは辛すぎ〜えーんでした。



一夜漬けには、大葉も入れて、昆布だしと塩の味付け。


豚汁は、冷凍の豚汁の具を使って安直に。
豚肉としいたけは追加で入れたけれど。


満足じゃー😊






そうか!と思い至った。
これまでちょこちょこ乳がんの内容を書いて来たから、わかってもらえてると思ったけれど、きちんと明記してないもんね。



なんでも、左胸の乳首の裏?奥?に、広がったがん細胞があって(石灰化したもの)その細胞をマンモトーム生検という検査で悪性かどうかを調べて、悪性だったから全摘となった訳だ。



しこりのような局所的なものじゃないから、部分切除とか乳房の温存とか出来ない訳で、広がっているから広範囲に切除しなくちゃいけないんだな。



全摘という事は、早いうちから先生に言われていて、この一ヶ月は覚悟を決めるのに必要な時間だったと言える訳で、



もう覚悟は、決まったよ。グッ




前回の社員さんにも「スパッと取って来ますから〜!てへぺろ」と笑いを取ろうとする私で、他の人にもそう言って来て、すると逆に、痛々しそうな表情をされてしまう事が多々あって、



そりゃ乳がんの事じゃ笑えないわな…と、ようやく気付いた。







話は、変わるけど、レッグウォーマーを履いていると、案外、室温が低くでも大丈夫で、そりゃこたつにもあたっているけど、ふくらはぎを冷やさないって大きいんだな。



あやのんちゃんが紹介していたやつは洗っちゃったから、DAISOで買った安いやつを履いてみたけど、丈もアンバランスだし(両方の長さが違うって事)ちっとも暖かくなくて、やっぱり良いものには敵わないな。



良いレッグウォーマーが乾いたから、早速履くと、ぬくぬくになって、今回の買い物は「安物買いの銭失い」になったんだな。



金は、惜しんじゃいけないって、身をもって知った訳だよ。





今日、スーパーで、かごに野菜をバンバン入れる自分がいて、でも、ふと、食べ切れないじゃん!と気付いた訳で、これから一週間、留守にするんだから、冷蔵庫の整理の意味である野菜を食べるのが先決だろうと、泣く泣く野菜を棚に戻した。



まぁ仕方ないね。タラー



牛乳も、1リットルじゃなくて、500ミリのにしたし、入院前のやる事は着々と行っている訳なんだな。




万事いい感じ。音符



なんか胸を撫で下ろすよ!ニコニコ









ハートハートハート