日曜日に2年ぶりに巣鴨に行った時の話の続き
ときわ食堂で昼ごはんを食べ、杉養蜂園で巣房蜜ソフトクリームを食べた後は
とげぬき地蔵尊にお参りに行った
ひと束¥100の線香を買い、点火器で火をつけてお供えする
そしてお賽銭を入れてお参りを済ませた
その後、商店街を歩く
若者に人気。とポップに書かれていた、もんぺのお店
一体、いつ、どこの若者にもんぺが人気なのかわからない
最近観ているBSで放送の「サンド伊達のコロッケあがってます」
そこで伊達ちゃんが訪れていたお肉屋さんを発見!
壱丁田
番組ステッカーが貼っていた
これ欲しい〜
番組で食べていたのと同じくコロッケとミルフィーユハムカツを1つずつ購入した
夜ごはんに食べたけど、コロッケはしっとりしたジャガイモが優しいお味で
ミルフィーユハムカツは薄切りのハムが4枚重なっていてどちらも美味しかった
さて、トイレを借りに地域文化創造館に入った
ここには、すがもんのおしりが飾られている
2年前はコロナ禍だったからお触り禁止だったけど
今はお触りし放題らしく、多くの人の手垢ですがもんのおしりが
バッチくなってた
触ると幸せになれるのかわからないけど一応まだ触られてなさそうな白い部分をサワサワしとく
もう夕方になりお年寄りがぐっと減ってしまった巣鴨に
我々アラフィフ夫婦もさよならを告げた
庚申塚駅から再び都電荒川線・さくらトラムに乗って王子へ向かったのでした