プレバト 福島駅前スプレーアート | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

先日、TBSのプレバトで芸能人がスプレーアートの腕前を競うコーナーがあった


それは観光客が50万人も減ってしまった、福島を盛り上げるために


駅前再開発の建設中ビルを囲っている壁に貼りだされる


それに挑んだ芸能人6人の作品がランキングされた


あいにくの雨の中、駅前通りに行くとほとんど人はいない


そして写真を撮る人は、2組だけ



浜ちゃんと鶴ヶ城のスプレーアートはプロの作品かな?


プロの先生の評価の1位は元AKB48の光宗薫の作品


タイトルは「桃海波(ももがいは)べこ」




桃をイメージした赤べこのおでこには福島県旗のマーク


ピンク色が優しく桃の体を丸くして眠る赤べこが可愛い


2位は女優の山下リオの作品


タイトルは「りんご畑に出没するらしい、野生の赤べこ」




ツヤツヤしたりんごの体をした赤べこの背中には福の文字


3位はレイザーラモンHGの作品


タイトルは「フォー!定速度は守ってます!」



福島市のマスコットキャラクター、ももりんが


赤べこ型のバイクに乗って疾走している


4位は南海キャンディーズのしずちゃんの作品


タイトルは「梅べこ」



福島出身で自称「300年に一度の逸材」の梅沢富美男が赤べこになるという面白いアイデア


富美男そっくり


5位は日向坂46の金村美玖の作品


タイトルは「福来たる!赤べこちゃん」




会津の郷土料理こづゆに入ってしまった赤べこが箸でつままれている、可愛らしいデザイン


横には同じく会津の起き上がりこぼしが描かれている



さて、浜ちゃん曰く「問題作」の最下位6位は俳優の笠松将の作品


タイトルは「とにかく画になる絵に描く福島」




いかにもザ・スプレーアートって感じの落書き風


プロの評価でも言われてたけど「何を描きたいのかわからない」絵


ももりんともう一つのキャラクターブラックももりんが猫の着ぐるみをかぶってて


あとは福島の文字が漢字やローマ字で描かれたものが隠れてるけど


残念ながらゴチャゴチャして目がチカチカするデザインだった


そして、プロが3位以下の作品を手直ししたものも飾られていた




しずちゃん作の梅べこを立体的にしたもの


やっぱりプロの作品は違うね〜



そして、こづゆに入ってしまった赤べこの作品は


ぷっくりしたシルエットで丸みとツヤが出てる


だけどkakko的には元の作品の方が好きだな〜




問題作と言われた笠松将の作品は大幅に変えられていた


ちゃんとももりんとブラックももりんが大きく描かれ手にはりんごを持ち


ハートを形作っているデザインで何を描きたいのかがとてもよくわかる


背景には笠松将が描いていた福島の文字がちゃんと描かれている


漢字とローマ字で描いてあってもももりんを描く前に字を描くことで


ゴチャゴチャせずに背景として馴染んでいる


これはこのまま福島市のマークにしてほしいくらいだ



雨が降ってじっくり鑑賞出来なかったけど実物が観れたので満足





それにしても、みんなのデザインがほぼ赤べこだけど、


赤べこは会津なんだよな〜


起き上がりこぼしもこづゆも会津


福島市のものはももりんと桃とりんごだけど


福島のイメージと言うと会津なんだろうね


そんなだから観光客が減るんだわ




駅前再開発ビルの完成はまだ先だけど


スプレーアートを観に来る人が増えれば良いな







とは言ってもお盆休みなのに駅前なのにホントに人が少ないわ



集中して人がいるな〜と思ったら、円盤餃子で有名な「照井」の順番待ちだった


そこは素通りしてkakkoは駅ビルのエスパルに入ってるずんだ茶寮でずんだシェイクを買う



数ヶ月ぶりに飲んだけどやっぱり美味しいね〜


(ちなみにずんだ茶寮は仙台だけどね)



ちょっと前まで紙ストローだったけどあまりにも不評だったからか?


プラスチック製に戻っていた


ちゃんと資源ゴミに出すんだから飲みやすいプラスチックストローが良いよね



↓ブログネタは#国内の観光したい場所


福島を観光したいと思ってくれる人が増えれば良いかな〜




国内の観光したい場所

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する