プチ東京生活5・6日目(巣鴨デビューその2) | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

前記事の続き・・・

 

巣鴨のとげぬき地蔵のある高岩寺には綺麗な梅が咲いていた

 

 

 

商店街を再び歩く

 

 

モノマネ芸人コロッケの、コロッケの店があった

 

 

行列が出来ていた

 

kakkoが気になったのは、はちみつのお店「杉養蜂園」

 

 

はちみつのソフトクリームなんだけど、巣坊蜜が2本刺さっている

 

これってめったに食べられないじゃない~音譜

 

昼ごはんの後に食べよう~~上差し

(がしかし、この後お腹いっぱいになって食べずえーん

 

 

 

風でのれんがめくれて見えないけど、巣鴨の全国のアンテナショップ

 

「ガモールマルシェ」

 

各地の有名なお酒やお菓子や食品が所狭しとあった

 

 

その向かい側にはたくさんの行列

 

 

 

塩大福発祥のお店らしく「元祖塩大福」とのれんに書いてある

 

ここもあとで来よう

 

 

 

コーヒー&喫茶 プルメリアはハワイアンカフェかと思ったけど

 

懐かしい昭和の喫茶店っぽい

 

 

黒にんにくのお店もあり、お年寄りの健康を意識したお店が多いことがわかる

 

 

商店街の端っこまでやってきた

 

 

すると、ここも少しだけ行列の和菓子屋さん

 

 

こちらも塩大福があるらしく「名物塩大福」と看板に書いてあった

 

 

そのすぐ先にあるのが、眞性寺

 

 

 

こちらも梅が綺麗に咲いていた

 

 

白梅

 

 

ブンゴ梅

 

 

 

そして、山形県の啓翁桜

 

 

ソメイヨシノじゃなくても桜は綺麗だ

 

 

輸送してきたらしく、植えているのではなく大きな鉢に入っている

 

 

さぁ、お参りをしましょう

 

 

本堂脇にも梅が咲いている

 

 

地蔵菩薩を見上げると圧巻

 

 

3つのお寺と神社をお参りしたあとはちょっと遅めの昼ごはん

 

 

 

ときわ食堂

 

かなり行列が出来ていたからお参りを先に済ませて戻って来たけど

 

それでも行列は途絶えていなかった

 

 

 

お品書きを読むと、あれもこれも食べたいけど、食べるものは決まっている

 

 

写真がないのに文字だけでよだれが出そうてへぺろ

 

 

10~15分ほど待ってようやく中へ入れた

 

だんなはミックスフライ定食を注文

 

エビフライ、アジフライ、カキフライ2個

 

それに¥80のタルタルソースをつけた

 

 

kakkoは食べたいフライを単品とタルタルソース、それにご飯と味噌汁と漬物の定食をつけた

 

 

すると、エビフライ、アジフライ、カキフライ1個ずつ

 

あれ・・・はてなマークだんなと同じチョイス

 

ミックスフライ定食でいいんじゃないはてなマークあせる

 

 

いやいや、ミックスフライ定食の内容がエビフライ、アジフライ、ヒレカツかと思ってたのよ~

 

だんなはカキが苦手なのでこれは失敗かはてなマークアセアセ

 

 

だけど、カキフライなら食べられる。ということで納得していただいた

 

これがメチャメチャ美味しかったなぁ~

 

衣サクサク、エビは太くてプリップリ、アジは身がふっくら、カキはトロ~リ合格

 

ビールは夜に飲むから我慢して味噌汁とお茶だけにして正解

 

全部食べきれた~~

 

ってことで、上に書いたように、巣坊蜜付きのはちみつソフトクリームは

 

次回にしようと泣く泣く諦めたのだったえーん

 

 

だけど、夜に食べようと元祖塩大福は購入

 

 

ここも行列が建物のわきの路地まで続いていたけど並んだ

 

 

お店の名前は「みずの」

 

 

みたらしだんごも美味しそうだったのでだんなと半分こにするので1本だけ購入

 

 

 

 

みたらしだんごは・・・ちょっとみたらしの量が少ないのと味が薄いかな・・・

 

 

 

だけど、塩大福はほんのりしょっぱく美味しかった

 

次回はもう1つのお店で名物塩大福と食べ比べをしようかな

 

 

こうして巣鴨デビューは楽しめました~