うちのリビングには神棚がない
その代わりに中野不動尊で毎年いただく家内安全のお札を
ウォールシェルフに置いている
そしてセンスのない飾り付けになっているけど
息子たちが小さい時に作った作品も飾っている
それが赤と青のダルマ
その間に並んでいるのは、茨城の酒列磯前神社の招き猫みくじと
会津で買った起き上がりこぼしに紛れて
絵付け体験で次男坊ひーが描いた起き上がりこぼし
まぁそれらを横一列に置いているんだけど、この青いダルマが
わが家の怪奇現象の原因
ダルマは壁にピッタリとつけて置いて、
起き上がりこぼしが隣にくっついてるはずだけど、数日経つと・・・・・・・・・
前に飛び出してる~~
今にも落ちそうな位置
後ろにつけてあるし起き上がりこぼしがストッパー代わりになっていたはずなのに
それを避けてまで飛び出す青いダルマ
実はこの怪奇現象は、まだ長男坊たーが家にいた数年前から、
そして部屋の模様替えをする前から起きていて
その頃はウォールシェルフの下にイスがあったから
座っていたら急に頭上からダルマが落ちてきてビックリすることが何度かあった
今回は2月1日に置き直して飛び出ているのに気づいたのが11日
10日で少しづつ前に出ていたのか
そもそも、なぜ動く
とりあえず、もう一度壁にピッタリとつけた
しかも、今度は4人の起き上がりこぼしを隙間なく並べて青いダルマを通せんぼ
これで今度こそ青いダルマが前に出てこないぞ~

誰も興味ないだろうけど、とりあえず経過観察してみます
